お酒の神社に行ってみよう

LINEで送る

松尾大社1

京都の嵐山に「松尾大社」があります。

京都最古の神社の一つで、松尾山の神霊を祀ったのが起源とされ、
風水の「四神相応」の考えから、平安神宮を中心に西の守護・白虎として、
古くから由緒のある神社です。

5世紀頃にこの地に移住し一帯を開拓した秦氏は、
農業をはじめ、いろいろな産業を興し、酒造は秦一族の特技となりました。

そのため、この松尾大社は、酒や醤油などの醸造家や販売業者から尊崇されています。

社務所裏には枯れることのない「霊亀の滝」がかかっており、
滝近くには、「亀の井」という霊泉があります。
延命長寿、よみがえりの水として有名で、
この水を醸造時に加えるとお酒が腐らないとされているとか。

本殿前には、地元京都の伏見はもちろん、九州の酒造元、東北の酒造さんまで、
全国の酒造家から奉献された酒樽がずらりと並んでいます。

嵐山の隣の駅で、人気の鈴虫寺などの近くにありますので、
京都に行かれた際は、是非、行ってみてくださいね。

松尾大社2