しょうチュー子 のすべての投稿

しょうチュー太の弟子。焼酎のおいしさを日々探求チュー!

11月1日は本格焼酎&泡盛の日!~ちょっと珍しい原料の本格焼酎大集合♪~

11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です!

毎年8~9月に、その年とれた芋を使っての焼酎の仕込が始まり、その焼酎の出来上がりが11月1日前後な事から、
昭和62年9月に日本酒造組合中央会が11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」に制定しました。

焼酎の原料は芋・麦・米・そば・黒糖など一般的ですが、
今回のコラムでは、ちょっと珍しい原料の焼酎をご紹介します♪
商品詳細は商品画像をクリック♪
ぜひ焼酎選びの参考にしてくださいね! 続きを読む 11月1日は本格焼酎&泡盛の日!~ちょっと珍しい原料の本格焼酎大集合♪~

宮崎県 明石酒造(株)より 本格焼酎「萌月(もえげつ)」が数量限定で発売(2024年11月1日発売)

宮崎県 明石酒造(株)より本格焼酎「萌月(もえげつ)」が数量限定で発売(2024年11月1日発売)

続きを読む 宮崎県 明石酒造(株)より 本格焼酎「萌月(もえげつ)」が数量限定で発売(2024年11月1日発売)

【ヤマエ久野オリジナル】福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸 吟の瞳 しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸  吟の瞳  しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

続きを読む 【ヤマエ久野オリジナル】福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸 吟の瞳 しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

10月1日は日本酒の日!

10月1日は日本酒の日!

秋は、その年に収穫された新米を使って新酒が造り始められる時期です。
以前は酒造年度が「10月1日から」と定められていたので、昭和53年に日本酒造組合中央会が10月1日を「日本酒の日」と定めました。 続きを読む 10月1日は日本酒の日!

鹿児島県 西酒造(株)より「薩摩宝山 春夏冬(あきなし)」が数量限定で発売(2024年10月15日メーカー出荷 )

鹿児島県 西酒造(株)より「薩摩宝山  春夏冬(あきなし)」が数量限定で発売(2024年10月15日メーカー出荷 )

続きを読む 鹿児島県 西酒造(株)より「薩摩宝山 春夏冬(あきなし)」が数量限定で発売(2024年10月15日メーカー出荷 )

鹿児島県 薩摩酒造(株)より「さつま白波 新酒」が季節限定・数量限定で発売(2024年10月1日メーカー出荷)

鹿児島県 薩摩酒造(株)より「さつま白波 新酒」が季節限定・数量限定で発売(2024年10月1日メーカー出荷)

続きを読む 鹿児島県 薩摩酒造(株)より「さつま白波 新酒」が季節限定・数量限定で発売(2024年10月1日メーカー出荷)

新潟県 菊水酒造(株)より「菊水 しぼりたて純米生原酒」200mlが発売(2024年9月12日メーカー出荷開始)

新潟県 菊水酒造(株)より「菊水 しぼりたて純米生原酒」200mlが発売(2024年9月12日メーカー出荷開始)

続きを読む 新潟県 菊水酒造(株)より「菊水 しぼりたて純米生原酒」200mlが発売(2024年9月12日メーカー出荷開始)