前割り

LINEで送る

前割りとは、そのままの言葉の通り、焼酎を事前に水で割っておくことです。
飲む直前に水で割るのに比べて、焼酎と水がよくなじんでまろやかな味わいになると言われています。

ここでは前割りの仕方をご紹介しましょう。
密閉性のある容器に焼酎、そして水を入れ、1〜2回上下を逆さまにして軽く振ります。そして常温で一晩置いておけばOKです。手間を掛けず、美味しい焼酎を楽しむ事が出来ます!

〜前割り、もう一工夫編〜
「黒ぢょか」で前割り
焼酎がより味わい深く飲める酒器「黒ぢょか」。これを前割りにも活用しましょう。より味がまろやかになり、柔らかな口当たりになります。本場、芋焼酎の地、鹿児島ではお客様のもてなしにこのような計らいをするケースもあるそうです。

「燗付け」
焼酎を水で割って1〜2日置いたものをゆっくりと温めて人肌のぬる燗にして飲むというもの。香りが引立ち、ふわりと柔らかな味わいが楽しめます。

あわせて読みたい記事