コラム

お酒や蔵元の情報満載♪
飲んで美味しい、読んで楽しい新お酒styleコラムです。

2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!

2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!

2月3日節分には豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったり、 地方によっていろいろな風習があるようですね。

でもお酒好きならやってみたい、大人の節分「恵方呑み」!

続きを読む 2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!

飲んだくれ日記 リターンズ「今日は本格焼酎&泡盛の日!」

今日は「本格焼酎&泡盛の日」です。

お酒が飲めるようになってから20数年。
いろいろなお酒をたしなんで来ましたが、
最近はもっぱら麦焼酎の炭酸水割りです。

続きを読む 飲んだくれ日記 リターンズ「今日は本格焼酎&泡盛の日!」

「フードストアソリューションズフェア2022」に出展いたしました~!

今年も2022年9月7日(水)~9月8日(木)で「フードストアソリューションズフェア」がインテックス大阪で開催されました。
来場者数は1日目が6,799名、2日目が7,216名、合計で14,015名となり、前年を大幅に上回るお客様で会場内は大変盛り上がっていました!

続きを読む 「フードストアソリューションズフェア2022」に出展いたしました~!

「ひやおろし」試飲会 2022に行ってきました♪

2022年はお盆を過ぎても残暑が厳しく、早く秋を感じたいしょうチュー子です!

「ひやおろし」というのは春に一回だけ火入れした日本酒をひと夏貯蔵し、秋に出荷するものを指すそうです。ひと夏の熟成を経て落ち着いたまろやかな味になる、この時期だけのお楽しみと言えるのですね。

福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「ひやおろし」が9月9日より期間限定で発売されるのを前に、8月17日の試飲会で一足先に味わいました。今日は一部ご紹介します! 続きを読む 「ひやおろし」試飲会 2022に行ってきました♪

飲んだくれ日記 リターンズ「完熟梅で梅酒を作ってみた!2」

前回作った「ホワイトリカー梅酒」のビン4本をじっと観察し、2~3日に1回の空気抜きを励んで?いるしょうチュー子です!

夏休みの宿題もこのくらい熱心にしていれば。。(遠い目)

さて、今日は残った完熟梅で「ブランデー梅酒」を作ってみました!

続きを読む 飲んだくれ日記 リターンズ「完熟梅で梅酒を作ってみた!2」

「飲んだくれ日記 リターンズ」第三弾!「完熟梅で梅酒を作ってみた!」

2022年も半分過ぎて7月に突入!暑さに慣れないしょうチュー子です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

「飲んだくれ日記」ではお酒をアレンジして飲むばかりではなく、いつか自分で作ってみたい・・!と思っていました。

今日は大きな完熟梅をたくさんいただいたので、初めての梅酒作りにチャレンジします! 続きを読む 「飲んだくれ日記 リターンズ」第三弾!「完熟梅で梅酒を作ってみた!」

TWSC2022 焼酎部門 「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 奄美大島開運酒造「紅さんご」が受賞

日本唯一のウイスキー、スピリッツ、焼酎の品評会で、その規模はアジア最大級の「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」(主催・TWSC 実行委員会)。

TWSC2022  焼酎部門「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に奄美大島開運酒造の黒糖焼酎「紅さんご」が決定しました!昨年に続いて2年連続の受賞です!

続きを読む TWSC2022 焼酎部門 「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 奄美大島開運酒造「紅さんご」が受賞