column220516-i01

「KYUSHU CRAFT BEER WEEK 2022」に行ってきました!

LINEで送る

2022年のゴールデンウイークはいかがお過ごしになりましたか?
私しょうチュー子は5月4日に福岡市天神で開催された久々の野外イベント、「九州クラフトビールウィーク2022」に行ってきました!

当日はカラッと晴れて、絶好のビール日和!
周辺では3年ぶりに「博多どんたく港まつり」が開催されたこともあり、会場の天神中央公園(貴賓館前)広場はかなりの賑わいです!

ここに九州・山口・沖縄のクラフトビールメーカー18社、53種が大集合ということで、ワクワクします!

体調万全、アルコール消毒をしていざ入場!

column220516-s01
消毒用アルコール、「お客様へのお願い」が会場内に多く設置されていました。

 

ビール、フードブースが見えてきました!

column220516-s02
ビール、フードブースの一部

各ブースでキャッシュレス決済ができて便利です。
チケット販売所で現金でチケットを買うこともできました。

 

早速一杯いただきます!

私は、宮崎県のKIRISHIMA BEERの「レッドエール」
深みのある色が特徴的です。アロマホップ「ネルソンソーヴィン」が贅沢に使われているそうです。コクがあります!

column220516-s03
KIRISHIMA BEER「レッドエール」と「KIRISHIMA BEER PALE ALE」
撮る前に一口飲んでしまいました。。

 

次は、沖縄県のOKINAWA SANGO BEER「SAISON」

column220516-s04
注ぎたてホヤホヤのOKINAWA SANGO BEER「SAISON」 クリーミーな泡!

サンゴで形成された鍾乳洞の地下水を使用しているそうです。フルーティーな香り、軽くて飲みやすい!

 

さて、フードメニューも見てみましょう♪

宗像産鶏肉使用の唐揚げや、みやこハムソーセージなど福岡県産食材を使ったメニューもたくさんありました。

column220516-s05
ビールにぴったりのフードがいっぱい!

焼きそばは筑前町産キャベツ使用。大盛りでインパクト大!

ビールがすすみます♪ 次は宮崎県の宮崎ひでじビール「森閑のペールエール」
アメリカンペールエール。華やかな香りと苦みを感じます。食事に合うビールだと思います!

column220516-s06
宮崎ひでじビール「森閑のペールエール」/お土産ビールも充実!門司港地ビール工房

お土産ビールも充実していました。自宅でいろいろな種類を試して、お気に入りを見つけるのもいいですね♪

 

今回参加して、クラフトビールはモルトやホップ、酵母、水などの原料にこだわり、品質を重視して丁寧に造られたビールだと感じました。

とにかくバリエーションが豊富です。今回はぶどう、あまおう、ゆず、かぼすなどのフルーツエールも多く販売されていました。
これからの季節にぴったりですね!

種類や発酵によっての違いをもう少し知って、さらにおいしくいただきたいと思います。

何よりも青空の下で楽しむビールとフードは格別で、来場者の皆さんの笑顔が印象的でした。
このようなイベントにぜひまた参加したいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。