2024年も残り数日となりました。
今年はどのような年でしたか?
今回は「焼酎紀行」的に2024年を振り返ります!
(画像より記事にリンクしています。ぜひご覧ください♪)
〇オリジナル商品をご紹介!
焼酎、日本酒などオリジナル商品をご紹介しました!
福岡県八女の契約農家による酒造好適米「吟のさと」を100%使用して造った純米大吟醸「純米大吟醸 吟の瞳 しぼりたて新酒」。
今年も商品情報にはメーカー様イチオシの商品・新商品が満載!来年はノンアルコールやウイスキーなどもも充実させたいです!
〇今年も仲間と梅酒作り!
今年は初めて梅酒作りをするハイカラちゃんと完熟梅の梅酒づくりに挑戦!泡盛と米焼酎で作りました!
今年も無事に熟成中。。来年試飲するのが楽しみです!
★★★ ★★★
今年もイベント・展示会や蔵元様にお邪魔し、レポートいたしました♪インタビューも久々に掲載!
〇イベントに出没!
4月は「全国梅酒まつり」に行ってきました!
日本全国の酒造メーカーがつくる梅酒が飲み比べでき、お気に入りが見つかれば即売会で購入できるというイベント。JR博多駅前広場にて開催されました!
7月は「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭2024」に行ってきました!
日本が世界に誇る本格焼酎・泡盛とグルメが楽しめる、大イベントです。みずほPayPayドーム福岡にて開催されました!
〇お蔵訪問!
6月には福岡県八女市の酒蔵、喜多屋に行って参りました!
文政3年(1820年)創業の日本酒(地酒)と本格焼酎の蔵です。
今回は蔵や工場を見学させていただき、木下宏太郎社長に品質管理の取り組みや、商品についてお話を伺いました!
〇インタビュー記事掲載!
「焼酎プロデューサー」の黒瀬暢子さんにお会いし、焼酎への想いや活動を始められた理由など、いろいろお話を伺いました♪
★★★ ★★★
1月、7月には展示会に参加いたしました!
「オリジナル企画ブース」も見どころ満点!
2024年春夏「ヤマエグループ総合展示商談会」酒類部門レポート!~その1~
2024年秋冬「ヤマエグループ総合展示商談会」酒類部門レポート!~その1~
イベントでは実際に商品を手にとって、蔵元様・メーカー様のお話をたくさん伺いましたが、まだまだお伝えしきれてないと感じています。
商品への想いやとっておきの飲み方、また、イベント会場の熱気や楽しい雰囲気をもっとお伝えできるように精進していきたいです!
★★★ ★★★
さて、来年はどんな年になるのしょうか。
今年12月5日には日本の「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録が決定し、これをきっかけにお酒業界がさらに盛り上がることを願ってやみません。。
皆様に福の多い年となりますように。
今年も焼酎紀行のホームページをご愛顧頂き誠にありがとうございました。
来年もお酒に関するコラムやご案内をたくさんアップしていきますので、何卒よろしくお願い致します。
どうぞ、良いお年をお迎えください。