i 画像JPG

清酒ときどき焼酎・ピザな「喜多屋 酒蔵開放 2025」♪

LINEで送る

先月の「城島酒蔵びらき」で清酒の飲み比べにすっかりハマったしょうチュー子です!
今回は3月1日(土)に「喜多屋 酒蔵開放 2025」に行ってきました!

福岡県の南部に位置し、九州一の穀倉地帯筑紫平野の南部、八女(やめ)市に株式会社  喜多屋はあります。
文政3年(1820年)創業の日本酒(地酒)と本格焼酎の蔵です。

今回も朝一番に向かいましたが、早くもお客様でいっぱい!

開場前掲載用

10時に開場!まず有料試飲チケットを購入しました。

2枚目チケット
ぐい呑みは大き目サイズが嬉しい♪

チケットは11枚でぐい呑み付き。
試飲銘柄によってチケット枚数が異なり、どれにしようか迷います。。

チケット2枚掲載用
蔵人さんと銘柄についていろいろお話しできるのも楽しい!

まずはチケット1枚で「酒蔵開放限定 純米酒」。

限定酒掲載用2
「限定」ならぜひ押さえなければ!

コクがあって、やわらか。おいしいです!
お次はチケット2枚で「ナチュラルスパーリング 吟のさと」。

吟のさと掲載用

きめ細かな泡!甘みがありつつも後味スッキリ。
何杯でも飲んでいられそう。。

燗酒があるのもいいですね♪
少しひんやりしてきたので、いただきます! 

燗酒掲載用

口当たりやわらか。
ちょうどいいおつまみを発見!
ピザハットの「ピザナゲセット!」
(おいしくて画像をとり忘れました~。汗)
モチモチ生地のピザが意外とあう!

清酒以外にもマリアージュさせてみたくて見わたすと・・。

テーブル掲載用

焼酎やジン、リキュールもありました!

「長期熟成麦焼酎」をチョイス。
蔵人様おすすめのロックでいただきます。

麦焼酎掲載用
左のプラカップでいただきました!

まろやかで麦の深〜い味わい、コクがあります。
33度あり、ゆっくり味わいたい麦焼酎です。

次に「長期熟成米焼酎」。こちらは「和らぎ水」の水割りでいただきました。

長期貯蔵米焼酎掲載用

華やかな香りがして、甘さの中に爽やかさもある味わいでした。ごちそうさまでした!

★★★ ★★★ ★★★

最後に特別抽選会へ。1000円でくじ1枚を購入します。
1人5枚まで買えますが、家に帰るまでが遠足もとい「酒蔵開放」。

くじ引きテント掲載用
朝一番はお客様が!1等は1800ml!ええっ、どうしよう?!(まだ抽選していません。。)

無事に自宅へお迎えする(持って帰る)ことを考えて、、
この1枚に賭けます!

くじ2枚目

無事自宅へお迎えできる一品をゲットしました!

★★★ ★★★ ★★★

今回の酒蔵開放では青天の下、テーブルでご一緒したお客様とワイワイ感想などお話ししつつ、和らぎ水も忘れずにゆっくり試飲して楽しいひとときを過ごしました。

和らぎ水掲載用
和らぎ水、まろやかでおいしかったです♪

次回はぜひ「唎き酒大会」も参加したいです!
全6種類の唎酒、全問正解はかなりの難易度高だそうですが、挑戦し甲斐がありますね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。