IMG_2228

佐賀県太良で竹崎かに満喫してきました

LINEで送る

皆さん、竹崎かにはご存知ですか??
佐賀県太良町の特産品の一つで、とっても美味なワタリガニです。

今回は竹崎かにと佐賀のお酒を満喫してきました!

福岡より車を走らせること2時間弱。
酒どころ鹿島を抜けると有明海沿いに牡蠣小屋がいっぱい現れます。佐賀といえば呼子のイカが有名ですが、有明海の恵みをたんまり享受した海産物も大変美味。
とりあえず適当にお店に入って牡蠣を堪能。

IMG_6397

全部実が大きくて、プリップリ。牡蠣のうまみが凝縮。あまりの美味しさに写真とるの忘れてて、最後の2つを撮影しましたが、この写真では伝わらないほど、どれもビッグサイズでした!!

そのまま時間もあったので、雲仙方面にドライブーー
腹ごなしに雲仙地獄を散策。

IMG_6408

もうもうと硫黄が香る湯煙が立ち込める中、雲仙地獄を進むと途中で雲仙にゃんこ達がお出迎え♪IMG_6404

みんな人懐っこくて、丸まるしてます。この日はあいにくの小雨で寒かったですが、地熱のおかげで猫たちは温かそう。カメラを向けるとドアップに、さすが決めポーズわかってるなー。
牡蠣で満腹ですがせっかくなので、温泉卵もいただきました!

IMG_6400

雲仙を楽しんだ後は、太良の宿に向かい夜はメインの竹崎かにです!

IMG_2228

竹崎かには夏のオスが旬と言われますが、冬は卵がいっぱい入ったメスを堪能できる一年中楽しめるカニ。そんな竹崎かに2杯にこれまた旬のヒラメの造り。くーー贅沢。
まずは佐賀の地酒でお料理を。

IMG_2230

鹿島にある酒蔵矢野酒造さんの「肥前蔵心」をいただきます!甘みもありつつ、スーッと入る透明感。いやー甘いカニはもちろん、いろんな海産物と合いますね!

IMG_2232

カニの味噌、卵いっぱいでお酒が進む進む。
300mlなんて一瞬でなくなってしまい、早くも3本目はその名も「竹崎蟹にあうお酒」を頂きました。

IMG_2235

確かに合う(笑)甘い身はもちろん珍味な味噌、卵にも合う!やはり地元の食材には地酒を合わせるのが最高ですね。

なんだかんだで食べ過ぎたので、蟹は1杯しか食べれず、、もう一杯はお持ち帰りすることに。
佐賀の味を堪能し大満足!

翌日。お持ち帰りの蟹を抱え、道の駅で牡蠣やら何やら、佐賀地酒を数本買い込み帰路へ。
そしてこの日の晩酌も佐賀三昧!

IMG_6409IMG_6410

この日頂いたのは佐賀の東鶴酒造さんの限定品「純米春しぼり生」。
春らしいラベルに一目ぼれ。そしてその味わいはしぼりたてらしさ全開の口に含んだ瞬間にピチピチ(ピリッ)と感じるフレッシュさ。

いやー本当に旨い!福岡のお隣の県である佐賀。よく九州外の方は佐賀を良く知らないと仰いますが、地酒はもちろん、海産物や伊万里牛など食の宝庫&温泉もいっぱいですよ!!
ぜひ九州へお越しの際は、佐賀の美食を満喫されてはいかがですか??