IMG_6442

弾丸!宮島で世界遺産と地酒を堪能してきました

LINEで送る

3月某日、弾丸広島日帰りツアー!行ってきました。
金曜午後、お仕事しながら「あぁどこか行きたい、、」と思い馳せ「そうだ広島行こう!」と急遽こだま格安チケット予約して土曜始発新幹線に飛び乗り、広島は宮島に行ってきましたー

IMG_6444

今や世界からも注目される世界遺産「厳島神社」。到着したのはギリギリ8時台ということもあり、まだ観光客はまばら。朝日が神々しく厳島神社を照らしていました。

ゆっくりと神社内を参拝していると、奉納された酒樽が。あー地酒飲みたい。神聖な地でも考えることはお酒の事。

IMG_2240

お店が開店するまでぷらぷらしつつ、ちょっとでもオープンが早いお店の列に並びます。
宮島と言えば 穴子飯!

穴子飯ができるまで、早速ビールで喉を潤し(ほぼ一気飲み)

IMG_2247

待ちに待った穴子ーー 甘くて、香ばしくて美味。

IMG_2249

腹ごなしも終わって、本日目的の弥山登山です。1200年前に弘法大師空海(こうぼうたいしくうかい)により開基され、今厳島神社と共に弥山原始林は世界遺産に登録されています。

登山にはロープウェイもありますが、せっかく来たなら自分の脚で!

ロープウェイの長蛇の列を横目にいざ入山!

IMG_2252

登山道は3つあり、たまーに低いお山には上るので、行けるかなーと軽い気持ちで初心者向けのコースを選んだけれど、どこが初心者コース??というくらい、まぁまぁな石段。
自分の後ろにマダム御一行がいたけど、全然姿が見えなくなったけど皆さん大丈夫かな?と他人の心配しつつ、かなりぜぃぜぃ息も上がってやっと頂上一歩手前。

霊火堂と呼ばれる1200年消えることない「消えずの火」

IMG_2253

この霊火は広島の平和記念公園「平和の灯」の種になっているそうです。

心機一転さぁ頂上まであと少し。巨石をくぐりぬけ

IMG_2256

来ました!頂上!!眼下に広がる瀬戸内海(たぶん)

IMG_2260
IMG_2261

頂上で一息。せっかくなので手ぬぐいなんか買ったりして、即下山。なんせ日帰り弾丸なもんで。
帰りは別ルートで下るも、まぁかなり険しい。膝と足首がくがくで何回も転げ落ちそうに。途中鹿さんたちに励まされながら、やとこさ下山すると、ちょうど引き潮!
大鳥居まで歩いて行けて、観光客も大勢にぎわい

IMG_2273

見事な引き潮の鳥居をバックに鹿さんも悠然。

IMG_2278

登山の目的も果たしたし、あとは地酒を堪能するのみ。
まずは喉が渇き過ぎたので、宮島内に数店舗構えるオープンバーで一杯。
広島の蔵元さんが造っているジンを使ったジンレモンソーダ!

IMG_2282

くぅーうまい!
なんとこちらのお店、1杯購入したらこのカップを持って行けばお代わり200円で他の種類も飲めるんです!(たしか800円以下の)
そりゃ2,3杯飲まないと!と飲んだくれの血が騒ぎ、お次は広島産レモンを使用したレモンサワー

IMG_2283

宮島を思う存分満喫した後は、広島じゃけ~お好み焼き食べんと、ということで帰りの新幹線ギリギリにお店に滑り込み、お好み焼きと牡蠣焼&広島地酒を頂きます

IMG_2284

熱々のお好み焼きを頬張り、お酒を堪能。
まだちょっと飲み足りないので、お酒をおつまみを購入していざ新幹線に乗り込み。

IMG_2287

新幹線で軽く一杯。バッタバタ帰路につきました。
世界遺産に広島名物&地酒を堪能した弾丸ツアーでしたー!