2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!
2月3日節分には豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったり、 地方によっていろいろな風習があるようですね。
でもお酒好きならやってみたい、大人の節分「恵方呑み」!
お酒全般のちょっとした小噺です。
2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!
2月3日節分には豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったり、 地方によっていろいろな風習があるようですね。
でもお酒好きならやってみたい、大人の節分「恵方呑み」!
新年明けましておめでとうございます!!
みなさん、良い(酔い)新年をお過ごしでしょうか。
2022年もいよいよあと3日となりました。
今回は「焼酎紀行」的に一年を振り返ります!
2022年はお盆を過ぎても残暑が厳しく、早く秋を感じたいしょうチュー子です!
「ひやおろし」というのは春に一回だけ火入れした日本酒をひと夏貯蔵し、秋に出荷するものを指すそうです。ひと夏の熟成を経て落ち着いたまろやかな味になる、この時期だけのお楽しみと言えるのですね。
福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「ひやおろし」が9月9日より期間限定で発売されるのを前に、8月17日の試飲会で一足先に味わいました。今日は一部ご紹介します! 続きを読む 「ひやおろし」試飲会 2022に行ってきました♪
2022年5月6日、しょうチュー子は福岡のお酒イベント「&SAKE FUKUOKA 」#terraceに行ってきました!
2月3日節分には、お酒好きなら恵方呑み!
2月3日節分には豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったり、 地方によっていろいろな風習があるようですね。
でもお酒好きならやってみたい、大人の節分「恵方呑み」!
しょうチュー子がしょうチュー太の弟子になり、早7か月。
師匠の元でお酒の勉強をしつつ、「焼酎紀行」でいろんなジャンルの商品を紹介してきました。焼酎はもとより、日本酒、リキュール、ノンアルコールまで!
今回は年末特別企画!「焼酎紀行」的に今年ブームだったジャンルを来年はもっとブームになるよう期待を込めて、しょうチュー子の独断でご紹介します!
※皆さんご存じ「レモンサワー」はもう殿堂入りとします。
新年明けましておめでとうございます。
今年の干支は子年(ねずみ)
そうです!
この「焼酎紀行」のキャラクター「しょうチュー太」の年なんです!!
しょうチュー太も新年早々気合がみなぎっております。
そのチュー太からオススメ商品の情報が入りました。 続きを読む 新年明けましておめでとうございます。
今年もとうとうあと2日となりました。
振り返ってみるとイチロー選手が引退したり、天皇陛下が即位し「令和」に改元したりラグビーW杯で日本代表が堂々のベスト8進出、消費税が10%に増税など様々な事がありました。また、東日本で台風での甚大な被害もでました。私も千葉県は担当をしておりましたのでとても心を痛めたニュースです。
10月5日、6日で開催された、『筑後SAKEフェスタ』に行ってきました!会場は久留米の六角堂広場。
筑後地方の19の酒蔵から出展された約100アイテムのお酒を飲み比べする事ができます。