日本酒いろいろ

日本酒に関するコラムをスタッフたちがつづります。

清酒ときどき焼酎・ピザな「喜多屋 酒蔵開放 2025」♪

先月の「城島酒蔵びらき」で清酒の飲み比べにすっかりハマったしょうチュー子です!
今回は3月1日(土)に「喜多屋 酒蔵開放 2025」に行ってきました!

続きを読む 清酒ときどき焼酎・ピザな「喜多屋 酒蔵開放 2025」♪

清酒ときどきリキュール・ビールな「城島酒蔵びらき」♪

2025年2月15日(土)しょうチュー子は、久留米市城島町で開催された「城島酒蔵びらき」に行ってきました!

続きを読む 清酒ときどきリキュール・ビールな「城島酒蔵びらき」♪

第31回『城島酒蔵びらき』に行ってきました

久留米市城島町で開催された『城島酒蔵びらき』に行ってきました。
参加蔵元は『旭菊、池亀、筑紫の誉、比翼鶴、萬年亀、瑞穂錦、杜の蔵』の7蔵。

【新酒まつり2024】(株)喜多屋(福岡県八女市)

昨年の事になりますが・・・
11/9(土)に福岡県八女市にある(株)喜多屋様の「新酒まつり2024」へ行って参りました。
大盛況で入るのに行列ができる!と伺い、開始10時より早めに八女入り。

続きを読む 【新酒まつり2024】(株)喜多屋(福岡県八女市)

「新酒しぼりたて 試飲会 2025」に行ってきました♪

蔵元の一年の始まりを代表する一本、「新酒しぼりたて」。

福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「新酒しぼりたて」が1月25日より期間限定で販売されます。

今回は1月23日開催の、試飲会の様子を一部ご紹介します!

続きを読む 「新酒しぼりたて 試飲会 2025」に行ってきました♪

「新酒しぼりたて試飲会2025」~小話編~

博多駅横、オリエンタルホテル福岡3階にて開催されました
福岡県酒造組合・九州北部卸組合主催の「新酒しぼりたて試飲会」に行って参りました。
1-1

続きを読む 「新酒しぼりたて試飲会2025」~小話編~

2025年2月2日節分には、お酒好きなら恵方呑み!

今年2025年は立春が2月3日、その前日2月2日が節分となります!

節分には豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、鰯を飾ったり、 地方によっていろいろな風習があるようですね。
でもお酒好きならやってみたい、大人の節分「恵方呑み」!

続きを読む 2025年2月2日節分には、お酒好きなら恵方呑み!

10月1日は日本酒の日!

10月1日は日本酒の日!

秋は、その年に収穫された新米を使って新酒が造り始められる時期です。
以前は酒造年度が「10月1日から」と定められていたので、昭和53年に日本酒造組合中央会が10月1日を「日本酒の日」と定めました。 続きを読む 10月1日は日本酒の日!

「ひやおろし」試飲会2024に行ってきました♪

今年は9月に入っても残暑が厳しく、早く秋を感じたいしょうチュー子です!

「ひやおろし」というのは春に一回だけ火入れした日本酒をひと夏貯蔵し、秋に出荷するお酒です。
ひと夏の熟成を経て落ち着いたまろやかな味になる、この時期だけのお楽しみと言えるのですね。

福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「ひやおろし」が9月9日より期間限定で発売されるのを前に、8月22日の試飲会で一足先に味わいました。今日は一部ご紹介します! 続きを読む 「ひやおろし」試飲会2024に行ってきました♪