151210kioke_top4

新潟県、菊水酒造より「木桶山廃仕込み純米吟醸 菊水」数量限定発売!

LINEで送る

限定1700本!のプレミアムな純米吟醸

新潟県、菊水酒造より完全数量限定「木桶山廃仕込み 純米吟醸 菊水」が発売!(蔵元出荷 12月8日)

  蔵人、桶師 匠の競演 互いの技が融合した渾身の一杯
「木桶山廃仕込み 純米吟醸 菊水」

151210kioke_top

 デリケートな山廃仕込みの酒を木桶で醸し出す。蔵人が手間を惜しむことなく磨き上げた技をいかん無く発揮したこの一本は、山廃仕込み独特のコクと丁寧に醸し出された柔らかな香りが見事に調和した味わいです。

常温で、酸味と旨味が絶妙に溶け合う心地よさ
ぬる燗で、山廃独特のコクに口いっぱいに広がる旨味

 蔵人、桶師、それぞれの匠が融合した渾身の一杯を心ゆくまでお楽しみ下さい。

151210kioke

■商品名 : 木桶山廃仕込み純米吟醸 菊水 15度
■メーカー : 菊水造株式会社/新潟県新発田市
■原料 : 米(国産)、米こうじ(国産)

匠の融合 木桶×山廃仕込み

山廃仕込み
山廃仕込み

明治42年、大蔵省 醸造試験場で開発された山廃仕込み。その製法は古の時代から脈々と受け継がれた酒造りの知恵を結集して生まれました。

酒造りのもとになる酒母仕込み、かつて米を溶かしていたのは「山おろし」と呼ばれる蔵人の力仕事でした。山廃仕込みでは、この作業を酒造りの決め手である「麹」の力を利用して行います。また同時に、乳酸菌など自然の微生物の力を利用して良質な酵母を育む環境作りが行われます。

 こうして蔵人に伝わる技の数々は、米と水、微生物に至るまで多くの自然の恩恵を最大限に活かして山廃仕込みの製法へと進化したのです。

木桶仕込み
木桶仕込み

現代酒造りの原点とも言える山廃仕込みを、天然の吉野杉から仕上げた木桶と融合させました。菊水の節五郎蔵に構える木桶は、山廃仕込み誕生に近い明治後半~大正期に芽吹いた樹齢80~110年ほどの吉野杉から作られています。原木の伐採、加工から桶作りと約1年半もの月日をかけて2004年に完成に至りました。

プレミアムな和で、マリアージュを楽しむ

ゆっくりとワイングラスを揺らしつつ、まずはひとくち…そう、ありのままを楽しむ時には敢えて器をワイングラスにすることをおすすめします。グラスに注がれた酒は艶やかに映える上品な色あいです。

常温では奥深い味と柔らかな香りをお楽しみ下さい。酒本来の酸味と程よく仕上がった旨味が絶妙に溶け合い極上の心地よさを演出します。

ほんのりと甘みを感じる白身魚をお刺身で、あるいは天ぷらで合わせると大変おススメです。

一方、ぬるめの燗酒では、山廃独特のコクが強調され酒の旨みが口いっぱいにひろがります。寒い季節には、出汁の効いたおでんが良く合います。