2022年のおすすめ!「燗にしておいしい酒」集めました!
「燗酒」の季節到来!
今回は「焼酎紀行」厳選企画!蔵元様イチオシの「燗にしておいしい酒」をどーんとご紹介します!
画像左より
〇青森県 桃川「桃川 純米酒」
清冽な奥入瀬(おいらせ)川水系水と青森県 産米で醸し米の旨味を十分に引き出した純米酒です。
■日本酒度 :+2 ■酸度:1.4
■アルコール度数:15度以上16度未満
■原料米:まっしぐら(青森県)
■参考価格(税抜):720ml/1,050円
〇新潟県 菊水酒造「菊水の純米酒」
おいしさと品質をしっかり守る非加熱充填により、フレッシュさを残しながら熟成で得た豊かな香味を同時に封じ込めています。
■日本酒度 :+2 ■酸度:1.6 ■アルコール度数:15度
■原料米:新潟県産米
■参考価格(税抜):720ml/オープン
〇兵庫県 櫻正宗「焼稀 生一本(純米酒)」
酒造好適米の兵庫県産山田錦を100%使用した純米酒。飲み飽きせずに素材の味を引き立てます。2019燗酒コンテスト金賞受賞
■日本酒度 :+2 ■酸度:1.35 ■アルコール度数:15.5度
■原料米:山田錦(兵庫県)
■参考価格(税抜):720ml/1,123円
〇福岡県 喜多屋「純米酒 寒山水 65%磨き」
福岡県オリジナル酵母「F44」で醸した純米酒。爽やかな酸味、スッキリ辛口の純米酒で、色々な料理をもっと美味しくするお酒です。(11月初旬出荷開始)
■日本酒度 :+4~+6 ■酸度:1.6~1.8
■アルコール度数:14度
■原料米:山田錦(兵庫県)・吟のさと(福岡県)
■参考価格(税抜):720ml/1,200円
画像左より
〇大分県 萱島酒造「西の関 手造り純米酒」
なごやかで優しい旨みが堪能できる、風味豊かな手造り純米酒です。燗でご堪能いただくと、九州の料理を一層引き立てます。
■日本酒度 :-1.5 ■酸度:1.4 ■アルコール度数:15度
■原料米:八反錦(広島県)・ヒノヒカリ(大分県)
■参考価格(税抜):720ml/1,182円
〇大分県 久家本店「特別純米 一の井手」
大分県臼杵市で栽培された酒造好適米「若水」を100%使用し、農家と酒蔵が一体となって醸しだした芳醇でキレのある特別純米酒です。
■日本酒度 :+3.0 ■酸度:2.0 ■アルコール度数:15度
■原料米:若水(大分県臼杵産)
■参考価格(税抜):720ml/1,374円
〇熊本県 千代の園酒造「特別本醸造 ちよのその」
優しい味わいの本醸造酒です。刺身や鍋料理等の和食との相性が良く、ぬる燗にすると、よりふくよかな旨みを発揮します。
■日本酒度 :+2.5 ■酸度:1.2 ■アルコール度数:15度
■原料米:山田錦(熊本県)
■参考価格(税抜):720ml/950円
〇熊本県 瑞鷹「芳醇純米酒 瑞鷹」
厳選した米と阿蘇の伏流水、温暖な熊本の風土が育てた、芳醇にてまろやかな味わいの純米酒です。
■日本酒度 :+6 ■酸度:1.2
■アルコール度数:15度 ■原料米:華錦・他(熊本県・他)
■参考価格(税抜):720ml/1,100円
いかがでしょうか?
店頭で見かけたら是非飲み比べてみてくださいね!
(全て掲載時における参考価格です。)