蔵元ニュース

蔵元さんの取り組みや焼酎の今など、旬な情報をお届けします。

TWSC2022 焼酎部門 「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 奄美大島開運酒造「紅さんご」が受賞

日本唯一のウイスキー、スピリッツ、焼酎の品評会で、その規模はアジア最大級の「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」(主催・TWSC 実行委員会)。

TWSC2022  焼酎部門「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に奄美大島開運酒造の黒糖焼酎「紅さんご」が決定しました!昨年に続いて2年連続の受賞です!

続きを読む TWSC2022 焼酎部門 「OVER 26%」カテゴリー「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 奄美大島開運酒造「紅さんご」が受賞

「本格麦焼酎 喜多屋」がIWSC2022(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペディション2022)においてGOLD OUTSTANDING(最高金賞)を受賞!

「本格麦焼酎 喜多屋」がIWSC2022(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペディション2022)においてGOLD OUTSTANDING(最高金賞)を受賞! 続きを読む 「本格麦焼酎 喜多屋」がIWSC2022(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペディション2022)においてGOLD OUTSTANDING(最高金賞)を受賞!

壱岐焼酎を飲もう!7月1日は「壱岐焼酎の日」

7月1日は壱岐焼酎の日!

長崎県壱岐市の壱岐焼酎は1995年(平成7年)の7月1日に、国税庁の地理的表示を保護する法律によって地理的表示の産地に指定され、その10周年となる2005年(平成17年)に壱岐酒造協同組合が「壱岐焼酎の日」に制定しました。

福岡からジェットフォイルで1時間程と目と鼻の先にある壱岐。

とにかく海が綺麗で、海鮮が美味しい!特にウニ。

今回は、そんな壱岐で生まれて、育まれた麦焼酎、壱岐焼酎をご紹介いたします。

続きを読む 壱岐焼酎を飲もう!7月1日は「壱岐焼酎の日」

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション TWSC2021 焼酎部門 「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 黒糖焼酎「紅さんご」が受賞

続きを読む 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション TWSC2021 焼酎部門 「ベスト・オブ・ザ・ベスト」に 黒糖焼酎「紅さんご」が受賞

【ヤマエ久野オリジナル】「喜多屋 大吟醸 吟の瞳 かすみ酒」発売

福岡県 株式会社喜多屋より、ヤマエ久野オリジナルの日本酒「喜多屋 大吟醸 吟の瞳 かすみ酒」が数量限定で発売。(2月初旬予定)

続きを読む 【ヤマエ久野オリジナル】「喜多屋 大吟醸 吟の瞳 かすみ酒」発売

「高千穂酒造 そば焼酎刈干」2017年秋季全国酒類コンクール 特賞受賞!

第45回「全国酒類コンクール」(全日本国際酒類振興会主催)の結果が発表され、宮崎県高千穂酒造の「そば焼酎刈干」がそば焼酎部門第1位、全部門の中で特賞を受賞しました!合わせて「高千穂樫樽梅原酒プラムリキュール」がリキュール部門第1位を受賞しました!

続きを読む 「高千穂酒造 そば焼酎刈干」2017年秋季全国酒類コンクール 特賞受賞!