鹿児島県 薩摩酒造(株)より本格芋焼酎「彩響」が全国発売(7月22日メーカー出荷)
【お蔵探訪記】喜多屋に行って参りました!~その2~
福岡県八女市の酒蔵、喜多屋のお蔵探訪記。
今回は木下宏太郎社長にお話を伺いながら、喜多屋自慢の清酒や焼酎の試飲をさせていただきました。
【お蔵探訪記】喜多屋に行って参りました!~その1~
2024年6月7日、福岡県八女市 喜多屋に行って参りました!
福岡県の南部に位置し、九州一の穀倉地帯筑紫平野の南部、八女(やめ)市に株式会社 喜多屋はあります。
文政3年(1820年)創業の日本酒(地酒)と本格焼酎の蔵です。
新潟県 菊水酒造(株)より「菊水 涼風」が数量限定で発売(6月18日メーカー出荷開始)
新潟県 菊水酒造(株)より「菊水 涼風」が数量限定で発売(6月18日メーカー出荷開始)
鹿児島県 西酒造(株)より 本格芋焼酎「薩摩宝山 うすにごり」が数量限定で発売(7月1日メーカー出荷 )
鹿児島県 西酒造(株)より 本格芋焼酎「薩摩宝山 うすにごり」が数量限定で発売(7月1日メーカー出荷 )
冷酒の美味しい季節になりました♪
夏も近づき、冷酒の美味しい季節となりました♪
冷酒はその名の通り「冷やした日本酒」を指しますが、私しょうチュー子はつい数年前まで「冷や」を「冷酒」と思い込んでいました。。常温のものを指すのですね。
お店でも「冷や」と注文して「冷やしたお酒」で通じ、ずっと大いに勘違いしておりました。通ぶっててかなりハズカシイ。。
こんな風に私は焼酎だけではなく、日本酒についても勉強中のかなりの初心者でありますが、今回のコラムは「冷酒」についてです。私の勉強にちょっとお付き合いください・・。
続きを読む 冷酒の美味しい季節になりました♪
鹿児島県 田苑酒造(株)より「田苑 ENVELHECIDA」のご案内(発売中)
鹿児島県 田苑酒造(株)より本格芋焼酎「田苑 ENVELHECIDA」のご案内(発売中)
貯蔵という名の琥珀の芋焼酎
ENVELHECIDA(エンヴェレシーダ)
樽貯蔵麦焼酎のパイオニア、田苑酒造こだわりの「全量3年貯蔵」樽貯蔵芋焼酎です。
鹿児島県 西酒造(株)より「琥珀炭酸焼酎 夏の誘惑」が数量限定で発売(6月3日メーカー出荷)
鹿児島県 西酒造(株)より「琥珀炭酸焼酎 夏の誘惑」が数量限定で発売(6月3日メーカー出荷)
宮崎県 神楽酒造(株)より 本格麦焼酎「となりのおくさん」「となりのおくさんプレミアム」のご案内(発売中)
宮崎県 神楽酒造(株)より 本格麦焼酎「となりのおくさん」「となりのおくさんプレミアム」のご案内(発売中) 続きを読む 宮崎県 神楽酒造(株)より 本格麦焼酎「となりのおくさん」「となりのおくさんプレミアム」のご案内(発売中)
鹿児島県 さつま無双(株)より薩摩焼酎「いまかの」「もとかの」のご案内(発売中)
鹿児島県 さつま無双(株)より薩摩焼酎「いまかの」「もとかの」のご案内(発売中)