酒どころ新潟に行ってきました!! ~にいがた酒の陣2014の巻~

3月15,16日と新潟で開催された
その名も「新潟淡麗 にいがた酒の陣」に行ってまいりました!

新潟県酒造組合主催の当イベントは、なんと新潟県内全酒蔵89蔵、約500種類を全て試飲できるという、お酒好きには堪らないイベントでした!
sakejin00sakejin01

続きを読む 酒どころ新潟に行ってきました!! ~にいがた酒の陣2014の巻~

新潟に行ってきました!! ~「菊水酒造見学」の巻~

先月新潟出張で、新発田市の菊水酒造さんに行ってきました。

菊水酒造と言えば「ふなぐち菊水一番しぼり」や「菊水の辛口」で有名な酒蔵。2013年の全国清酒出荷量(日刊経済通信社調べ)では、「生酒」のメーカー別出荷量が全国No.1という全国でも大変大きな蔵元さんです。

続きを読む 新潟に行ってきました!! ~「菊水酒造見学」の巻~

長期貯蔵酒の魅力

現在、市場には多くの焼酎が出回っています。そのような中、何か特別なものを、ちょっといいものを!と言う時におすすめしたいのが長期貯蔵の焼酎。箱入の商品もあり、贈答用にも最適でしょう。
各蔵元からは製法にこだわった様々なタイプの焼酎が出されています。
続きを読む 長期貯蔵酒の魅力

焼酎の保存

焼酎の良さの一つに、保存方法(保管方法)が簡単であることが挙げられます。
ウイスキーやブランデーと同じ蒸留酒である焼酎は保存において、それほど神経質になる必要はありません。対して清酒、ワインなどの醸造酒は、保存方法に注意を払わなければ、色が変わってしまったり、味が悪くなってしまいます。
とはいえ、焼酎においてもいくつかの保存のポイントがあります。正しく保存し、常に美味しい焼酎を飲みたいものですね!

〜本格焼酎、保存のポイント〜
続きを読む 焼酎の保存