11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です!
毎年8~9月に、その年とれた芋を使っての焼酎の仕込が始まり、その焼酎の出来上がりが11月1日前後な事から、
昭和62年9月に日本酒造組合中央会が11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」に制定しました。
沖縄特産品泡盛
11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です!
毎年8~9月に、その年とれた芋を使っての焼酎の仕込が始まり、その焼酎の出来上がりが11月1日前後な事から、
昭和62年9月に日本酒造組合中央会が11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」に制定しました。
2023年7月8、9日に福岡PayPayドームにて開催の「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭〜世界に誇るSHOCHUフェスタ〜」。
前回に引き続き九州の蔵元様のブースをご紹介します!
2023年7月8、9日に福岡PayPayドームにて「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭〜世界に誇るSHOCHUフェスタ〜」が開催!
私、しょうチュー子は9日日曜日に行ってきました!
沖縄県 まさひろ酒造(株)より 琉球泡盛「ちむどんどん おきなわ」が期間・数量限定で発売(6月13日発売)
泡盛と古酒
泡盛は国内最古の蒸留酒です。米麹と水だけを原料、全量一度に仕込んで発酵させ、さらに単式蒸留器で蒸留するものです。
泡盛の魅力の一つに「古酒」があります。古酒は寝かせるほどに、芳醇でまろやかな味と香りがいっそう増します。クースとも呼ばれています。
「古酒」と冠するには、条件があります。
続きを読む 泡盛と古酒
沖縄県 新里酒造(株)より 琉球泡盛「琉球ゴールド」のご案内(発売中)
沖縄県(有)比嘉酒造より 「残波シークヮーサーサワー」、「残波ハイボール」が発売(4月1日発売)
外が寒いと、ますます家飲みが充実していくしょうチュー子です!
今日は、家飲みでも味は本格派!手軽に楽しめる「こだわり焼酎ベースのハイボール」をどーんと12アイテムご紹介します!
沖縄県 まさひろ酒造より、琉球泡盛「尚MASAHIRO」が発売。