福岡

「焼酎プロデューサー」黒瀬暢子さんにインタビュー!

しょうチュー子がしょうチュー太の師匠の弟子となり4年目突入!今日は師匠と「焼酎プロデューサー」(商標登録)の黒瀬暢子(のぶこ)さんに会いに行ってきました。

「プロデューサー」というと・・バリバリのメーカーさん、蔵元さんみたいなイメージを持っていましたが、お会いすると笑顔が素敵でやさしそうな方でホッとしました。(笑)

黒瀬さんは「焼酎女子会enjoy!」など焼酎の魅力を広め、ファンを増やすべく日々活動されています。

今日は焼酎への想いや活動を始められた理由など、いろいろお話を伺いました♪

続きを読む 「焼酎プロデューサー」黒瀬暢子さんにインタビュー!

【ヤマエ久野オリジナル】福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸 吟の瞳 しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸  吟の瞳  しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

続きを読む 【ヤマエ久野オリジナル】福岡県(株)喜多屋より「純米大吟醸 吟の瞳 しぼりたて新酒」が数量限定で発売(2024年10月15日発売)

「ひやおろし」試飲会2024に行ってきました♪

今年は9月に入っても残暑が厳しく、早く秋を感じたいしょうチュー子です!

「ひやおろし」というのは春に一回だけ火入れした日本酒をひと夏貯蔵し、秋に出荷するお酒です。
ひと夏の熟成を経て落ち着いたまろやかな味になる、この時期だけのお楽しみと言えるのですね。

福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「ひやおろし」が9月9日より期間限定で発売されるのを前に、8月22日の試飲会で一足先に味わいました。今日は一部ご紹介します! 続きを読む 「ひやおろし」試飲会2024に行ってきました♪

飲んだくれ日記 リターンズ「全国梅酒まつりin JR博多駅2024」に行ってきました♪

冬には「梅酒のお湯割り」を楽しみ、次に梅酒の「梅」を美味しくいただいて、この一年で梅酒の楽しみ方が拡がったしょうチュー子です!

今年も梅酒の味わいや種類の幅広さを研究すべく、JR博多駅前広場での「全国梅酒まつりin JR博多駅2024」(4/12~4/14開催)に行ってきました♪

続きを読む 飲んだくれ日記 リターンズ「全国梅酒まつりin JR博多駅2024」に行ってきました♪

「新酒しぼりたて 試飲会 2024」に行ってきました♪

蔵元の一年の始まりを代表する一本、「新酒しぼりたて」。

福岡県内の有数の蔵元が福岡県産米で造った「新酒しぼりたて」が1月25日より期間限定で販売されます。
今回は1月18日開催の、試飲会の様子を一部ご紹介します! 続きを読む 「新酒しぼりたて 試飲会 2024」に行ってきました♪