先月の「城島酒蔵びらき」で清酒の飲み比べにすっかりハマったしょうチュー子です!
今回は3月1日(土)に「喜多屋 酒蔵開放 2025」に行ってきました!
米焼酎
米焼酎の商品記事やコラムを集めました!
2025年春夏「ヤマエグループ総合展示商談会」酒類部門レポート!~その2~
2025年1月22日(水)、マリンメッセ福岡A館にて「ヤマエグループ総合展示商談会」が開催されました!テーマは「未来に繋げる“味力(みりょく)”」。
今回はまだまだ盛りだくさんの企画ブースをご紹介します!
宮崎県 高千穂酒造(株)より「さくら露々」が数量限定で発売(2025年1月10日メーカー出荷開始)
宮崎県 高千穂酒造(株)より「さくら露々」が数量限定で発売(2025年1月10日メーカー出荷開始)
11月1日は本格焼酎&泡盛の日!~ちょっと珍しい原料の本格焼酎大集合♪~
11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です!
毎年8~9月に、その年とれた芋を使っての焼酎の仕込が始まり、その焼酎の出来上がりが11月1日前後な事から、
昭和62年9月に日本酒造組合中央会が11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」に制定しました。
焼酎の原料は芋・麦・米・そば・黒糖など一般的ですが、
今回のコラムでは、ちょっと珍しい原料の焼酎をご紹介します♪
商品詳細は商品画像をクリック♪
ぜひ焼酎選びの参考にしてくださいね! 続きを読む 11月1日は本格焼酎&泡盛の日!~ちょっと珍しい原料の本格焼酎大集合♪~
「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭2024」に行ってきました!
2024年7月13、14日にみずほPayPayドーム福岡にて「本格焼酎・泡盛とうまいもん祭〜世界に誇るSHOCHUフェスタ〜」が開催!
私、しょうチュー子は14日日曜日に行ってきました!
飲んだくれ日記 リターンズ「完熟梅で梅酒を作ってみた!2024」
2024年もいつの間にか半分過ぎて7月に突入!
梅雨明けが待ち遠しいしょうチュー子です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
昨年は6月末に米焼酎と麦焼酎で完熟梅の梅酒を作りました。
今年も完熟梅をたくさんいただいたので、梅酒作りスタート! 続きを読む 飲んだくれ日記 リターンズ「完熟梅で梅酒を作ってみた!2024」
2024年春夏「ヤマエグループ総合展示商談会」酒類部門レポート!~その2~
2024年1月24日(水)、福岡PayPayドームにて「ヤマエグループ総合展示商談会」が開催されました!
テーマは「進化する食のカタチ」~食と人をつなぐ~ 。
今回はまだまだ盛りだくさんの企画ブースを一部ご紹介します!
飲んだくれ日記 リターンズ「完熟梅で梅酒を作ってみた!2023」~その2~
いつのまにか秋到来!そして2023年も残り2ヶ月に・・。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
しょうチュー子と仲間たちは昨年ホワイトリカーとブランデーで完熟梅の梅酒を作り、今年は米焼酎と麦焼酎で作ってみました!
たまに異変がないか(?!)瓶を観察しつつ、ほぼ放置。
気が付けば4か月目に突入していました。。
福岡県 研醸(株)より「ミルクたっぷりいちごの梅酒」が期間限定で発売(10月10日発売)
福岡県 研醸(株)より「ミルクたっぷりいちごの梅酒」が期間限定で発売(10月10日発売)
熊本県(株)堤酒造より「雅龍吟 柚子のお酒」が発売(9月13日発売)
熊本県(株)堤酒造より「雅龍吟 柚子のお酒」のご案内(9月13日発売)