「亀寿の明り」は、一般的な常圧蒸留器で造った焼酎に『常圧式間接加熱蒸留器』で造った焼酎を8%ブレンドした商品ですが、
「亀寿の明り LII(52)」は、そのブレンド率を52%に引き上げた商品です。
『常圧式間接加熱蒸留』では、蒸気が直接もろみに触れないため、とても穏やかでやさしい蒸留が行われ、今までにない新しい香りともろみの状態を素直に反映した新しい酒質を実現することができます。
続きを読む 鹿児島県 佐多宗二商店より、「亀寿の明り LII(52)」数量限定発売!
焼酎の商品記事やコラム、レシピを集めました!
「亀寿の明り」は、一般的な常圧蒸留器で造った焼酎に『常圧式間接加熱蒸留器』で造った焼酎を8%ブレンドした商品ですが、
「亀寿の明り LII(52)」は、そのブレンド率を52%に引き上げた商品です。
『常圧式間接加熱蒸留』では、蒸気が直接もろみに触れないため、とても穏やかでやさしい蒸留が行われ、今までにない新しい香りともろみの状態を素直に反映した新しい酒質を実現することができます。
続きを読む 鹿児島県 佐多宗二商店より、「亀寿の明り LII(52)」数量限定発売!
パーシャルショットという飲み方をご存知ですか?
度数の高い焼酎を瓶ごと冷凍庫に入れて、キンキンに冷やして飲む飲み方のことを言います。
「薩摩鉄幹受賞記念酒」は、平成25酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会で、総裁賞の中でも最も良いと評価された「総裁賞代表受賞酒」。
平成26年熊本国税局酒類鑑評会本格しょうちゅう部門で、高い評価をいただいた「優等賞受賞酒」を直詰した限定記念ボトルです。
「鉄幹」は古式甕仕込み焼酎。
厳選されたさつま芋だけを使用し、「一次仕込」「二次仕込」ともに、昔ながらの甕壷で仕込んでいます。
香り、柔らかさ、そして飲みごたえの充実感をお楽しみください。
続きを読む 鹿児島県 オガタマ酒造より、「薩摩鉄幹受賞記念酒」数量限定発売!
西酒造の定番「宝山」シリーズに、期間限定・数量限定で「紫薩摩宝山」発売!
原料芋は、契約農家で大切に育てられた厳選されたムラサキムスメ。
ムラサキムスメの肉色は鮮やかな紫色であり、これはポリフェノールの一種であるアントシアニンの色でワインのような香りが楽しめます。
重厚感のある華やかな香り、口当たりはなめらか、深みのある味わいが特徴です。
「白波」でおなじみの薩摩酒造より、夏、ロックに最適の冷用芋焼酎「まんてん」が7月上旬発売!
(※九州地区先行発売)
冷用芋焼酎「まんてん」は、旨み豊富な熟成した芋製原酒と爽快な味わいの麦製原酒をブレンドすることにより、芋焼酎の味わい深い「コク」と麦焼酎のすっきりとした「キレ」を実現しました。
続きを読む 鹿児島県 薩摩酒造より、冷用芋焼酎「まんてん」7月上旬九州地区先行新発売!
木樽にて長期貯蔵された芋焼酎を、独自の濾過方法、ブレンドをする事により、ほんのりとしたバニラの香りと芋焼酎のやわらかい甘味が絶妙に混ざり合い融和された味わいを楽しむことができます。
和食や洋食の食中酒にはもちろん、チョコレートや甘いお菓子とのマリアージュもお楽しみください。
続きを読む 鹿児島県 小鹿酒造より、薩摩焼酎「長期樽貯蔵 小鹿」発売!
薩摩半島最南端の指宿市宮ヶ浜で伝統の焼酎造りをする大山甚七商店より、芋焼酎「薩摩の誉 和甕貯蔵原酒」新発売!
明治の頃から代々受け継がれてきた伝統の和甕仕込み、南薩摩の大地の恵みで丹精込めて造られた『薩摩の誉』には、白麹仕込みの「白」、黒麹仕込みの「黒」、紅さつまを使った「赤」の3種類があります。その3種類の原酒を、かめ壺でゆっくり熟成させ、さらにバランスよくトリプルブレンドしました。
続きを読む 鹿児島県 大山甚七商店より、芋焼酎「薩摩の誉 和甕貯蔵原酒」6月上旬発売!
IWC2013 SAKE部門の頂点、チャンピオンSAKEを受賞した喜多屋(受賞酒は「喜多屋 大吟醸 極上」)が造った、夏限定の夏焼酎!
厳選した福岡県産米と吟醸酒粕を、矢部川の伏流水とともに吟醸酵母で醸した吟醸焼酎で、アルコールを20度に抑えたロックに最適な焼酎です。
続きを読む 福岡県 喜多屋より、夏焼酎「天恵(てんけい)」6月中旬発売!
平成26年熊本国税局酒類鑑評会(本格しょうちゅうの部)において優等賞を受賞した麦焼酎が、受賞記念として数量限定で発売となります。
又、本焼酎は、全国酒類コンクール(全日本酒類振興会主催)においては、全国第1位に入賞しています。
厳選した二条大麦と天領ひたの天然水とが、長年の蒸留技術から生みだした減圧蒸留で、麦の香りが程良くあり、まろやかな甘味、淡麗で軽やかな風味が特徴で、飲み飽きない焼酎です。
続きを読む 大分県 井上酒造より、麦焼酎「平成26年 優等賞 百助」6月上旬数量限定発売!
鹿児島県本格焼酎鑑評会で総裁賞を受賞した、大海酒造の麦焼酎「麦香大海」が数量限定で6月上旬発売!
杜氏が麦本来の「ありのまま」を目指して醸し、麦のもつ穀物らしい香りと旨味が十二分に表現された麦焼酎の神髄です。
常圧蒸留ならではの香ばしくふくよかな麦の香りと、なめらかで深みのある旨味。
ロック・水割りでも味わいがうすくなることはなく、ぬるめのお湯割りにしていただくと麦本来の味が味わえます。
続きを読む 鹿児島県 大海酒造より、数量限定「麦香大海」6月上旬発売!