2020年も終わりが近づいてきました。
コラム
料飲店様、小売店様必見!第19回本格焼酎・泡盛&地酒フェスタin大阪開催!※本試飲会は終了いたしました
料飲店様、小売店様必見!!
第19回本格焼酎・泡盛&地酒フェスタin大阪を、2020年2月27日(木)に開催いたします!
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年の干支は子年(ねずみ)
そうです!
この「焼酎紀行」のキャラクター「しょうチュー太」の年なんです!!
しょうチュー太も新年早々気合がみなぎっております。
そのチュー太からオススメ商品の情報が入りました。 続きを読む 新年明けましておめでとうございます。
2019年総決算~流行ったお酒~
今年もとうとうあと2日となりました。
振り返ってみるとイチロー選手が引退したり、天皇陛下が即位し「令和」に改元したりラグビーW杯で日本代表が堂々のベスト8進出、消費税が10%に増税など様々な事がありました。また、東日本で台風での甚大な被害もでました。私も千葉県は担当をしておりましたのでとても心を痛めたニュースです。
海外の方にオススメしたい焼酎はこれだ!!
早いもので今年も残すところあと半月となりました。
今年を振り返ってみると何といってもラグビーW杯でしたね。
焼酎を飲もう!11月1日は「焼酎の日」
11月1日は焼酎の日!
毎年8~9月に、その年とれた芋を使っての焼酎の仕込が始まります。その焼酎の出来上がりが11月前後な事から、昭和62年に日本酒造組合中央会が11月1日を「焼酎の日」に制定しました。
『筑後SAKEフェスタ』に行ってきました♪
10月5日、6日で開催された、『筑後SAKEフェスタ』に行ってきました!会場は久留米の六角堂広場。
筑後地方の19の酒蔵から出展された約100アイテムのお酒を飲み比べする事ができます。
10月1日は「日本酒の日」!
入社二年目Mが行く!アサヒビール工場見学
5月24日、アサヒビールの工場見学に行ってきました。場所は、JR鹿児島本線 竹下駅から徒歩約3分。路線バスで行くこともできます。
私は今年で入社二年目でお酒はまだまだ初心者!今回の工場見学では、ビールができるまでを一から勉強することができました。
「第18回ヤマエ久野酒類試飲フェスタin福岡」開催いたしました!
2019年6月12日(水)、ソラリア西鉄ホテルにて「ヤマエ久野酒類試飲フェスタin福岡」が開催されました!
今回も全国より多数の蔵元様、インポーター様にご出展いただき、会場は終始熱気の絶えないイベントとなりました。
気になる会場の様子をレポートします!