飲んだくれ日記

自己紹介

皆様こんにちは!焼酎紀行スタッフの井上でございます。
いつも焼酎達をご愛顧いただき、「本当に、ありがとうございますっ!」
九州の酒「焼酎」と当社輸入「ワイン」を中心に、もっとお酒を楽しんでいただきたいとの想いで日々励んでいます。

お酒の仕事に関わり、早十数年、環境も随分変わってまいりました。
赤ワインブーム、焼酎ブームetc・・・。

正直、入社当時、こんなに焼酎が飲まれる時代になるとは思っておりませんでした。

私の場合、お酒の勉強の一環として色々なお酒飲んできました。

焼酎・・・最初は嫌いでした(苦笑)。

それでも勉強の為にと、確か、最初に有名どころの黒霧島、黒伊佐錦、島美人の900mlを1本ずつ買って飲み比べました。

「芋焼酎なんてどれもそんなに変わらない」・・・なんて思っていたのですが、全部見事に違う個性の焼酎達でした(今思うと当り前ですよね)。

飲み方でまた、性格が変わったりして。

それからです、焼酎に魅せられたのは。
もともと酒好きの井上、本も色々読みましたし、仕事柄いろんな蔵元さんを取材してきました。

焼酎の個性の違いと同様に、蔵元さんの造りに向かう姿勢・方法、生産規模や設備などetc・・・本当にそれぞれ違うのですよ。
それがまた楽しいのです。

ワインは、ほぼ実践あるのみ・・・。当店のワインは知名度はともかく、味は美味しいですよ、本当に。

一度飲んでみてください!

皆様の大切な楽しいひとときのお役に立てる、美味しいお酒達をご紹介いたします。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

2012年

はじめまして!白井です!
奄美大島に行ってきました。

こんにちは!スタッフの白井です。
いつも焼酎紀行をご覧頂き誠にありがとうございます。

飲酒歴=焼酎愛飲歴。
生れも育ちも九州で、気が付けば私の近くにはいつも焼酎がありました。
そして今では縁あって酒類のお仕事をすることとなり、毎日焼酎に囲まれる嬉しい日々を過ごしています(^-^)

また、当社では直輸入ワインも取り扱っております。
焼酎好きの視点から、おススメのワインをご紹介していこうと思います。

まだまだ未熟者ではありますが、
お客様のお声を大切にしながら日々成長して参ります。
今後とも“焼酎紀行”をどうぞよろしくお願い致します。

話は変わりまして…

先日、鹿児島の奄美大島の蔵元に取材へ行って参りました!
その時の様子を少しだけご紹介しますね♪

【さとうきび刈り&黒糖製品造りを体験!】

黒糖焼酎「れんと」で有名な“奄美大島開運酒造”。
今回は特別にさとうきび刈りと黒糖製品造りを体験させて頂きました!

さとうきびは竹のように固く、頑丈!一本刈り取るだけでも苦労しました(*_*;

さとうきび刈り

そして、刈り取ったさとうきびを圧搾した汁を、3~5回程煮詰めるとこんなにドロドロに~。型に流し込んで冷やした後は、袋詰めされて焼酎製造工場へと運ばれていきます。

黒糖製品造り

この奄美大島宇検村産の黒糖を使用しているのが…
FAU (初留取り) 44度 300ml

★滑らかな口当たりと深い味わい★ 奄美黒糖焼酎 FAU (初留取り) 黒糖 44度 300ml 鹿児島県 奄美大島開運酒造

初留取りとは、初垂れ(ハナタレ)とも言い、蒸留の最初にとれる、わずかな部分のみを使用した、贅沢かつ稀少な原酒です。おシャレなボトルデザインで、贈り物としても最適です☆

【創業以来“甕壷仕込み”を続ける西平酒造】

奄美大島の名瀬市内にある西平酒造。
意外にも住宅地の中にあったので、道に迷ってしまいました(>_<)

西平酒造さんは創業以来、“甕壷仕込み”の黒糖焼酎造りを続けています。
小容量の甕壷で仕込む事で管理がしやすく、また、出来上がった焼酎に深みが出るそうです。

★加那発売40周年記念 原点回帰★ 加那伝説 源 黒糖 36度 1800ml 鹿児島県 西平酒造

30年以上貯蔵した古酒と選りすぐりの3年貯蔵原酒がブレンドされています。

最近ではスッキリとした味わいの焼酎が多いですが、こんなにどっしりとした黒糖焼酎を飲んだのは初めてです。

450本の完全限定品となっています。ご購入はお早めに~

上記でご紹介した以外にも、取材内容盛りだくさん!

お蔵探訪記にて近日ご紹介します♪
お楽しみに~~

2012年

しもん芋の芋焼酎『倉岳』をのんでみました

こんにちは、井上です。

日記の更新しておらずすみません。。。m(__)m
今後は定期的に更新いたしますっ(反省)

さて、今日の晩酌は熊本 房の露さんの芋焼酎『倉岳くらたけ』を飲んでみました。黒麹製品もありますが、今日は白麹物です。

倉岳720mlボトル

この『倉岳』原料には健康食品の「しもん芋」が原料に使われています。
紫芋同様、連作が出来ず、二年に一度にしか作れない貴重な芋なんです。

倉岳 肩ラベル

で、気になるのは’お味’ですよね~。・・・

と、その前に本日の’肴’をご紹介。

生姜入り鳥団子の白菜煮、かぼちゃの煮物、大根のふじっ子和え・・・奥さんの美味しい手料理です。(よいしょっ!笑)

さて、まだまだ朝夕は冷えますので、お湯割りで。
最近は6:4(お湯:焼酎)で楽しんでます!

気になるお味は、芋の香りがブワッとする割とパンチのある味わい。昔ながらの芋焼酎といった感じ。甘みは程ほどでシッカリした飲み口です。
ロックで飲むとまた違った感じになるでしょうね。

しもん芋の特徴なのか独特の個性がある美味しい焼酎で、ハマル人もいるのが頷けます(なるほど~)。

ぜひ一度、お試し下さい!

2012年03月22日

しもん芋の芋焼酎『倉岳』をのんでみました その2

こんにちは。井上でございます。
その2、ということで、『倉岳くらたけ』をロックで飲んでみました。

倉岳720mlその2

今夜の肴は・・・大根&油揚げの出汁煮、かぼちゃの味噌炒
め、ささみ炒め。ヘルシーな和食?です。

大根煮、かぼちゃ味噌、ささみ

さて、ロックでの感想は・・・。

倉岳ロック

ドンピシャ! コレは旨いっ!!\(◎o◎)/!

お湯割好きなワタクシとしては少し残念ですが、明らかにロック(水割り)が美味しいお酒です。

お湯割りで感じた荒さは無くなり(コレがお好きな方もいらっしゃるとは思いますが)、甘みが出てきて、しもん芋の?スッキリ感が良い方に感じられ、旨みも感じられます。

日本酒ではお燗で旨さが引き立つ酒のことを“燗上がり”と言いますが、コレは“ロック上がり?”の酒です。

やっぱり焼酎は面白いおいしいですね(^o^)

2012年03月26日

『黒明月』は料理を選ばないオールマイティーな芋

こんにちは。井上です。

さて昨日の晩酌の友は、
宮崎県えびの市にある明石酒造さんの『黒明月』。

黒明月 ラベル

肴は、鶏肉団子の甘酢和え、冷奴、新たまねぎのスライス。
冷奴の薬味はきざみしそに醤油、たまねぎはツナをのせてピエトロドレッシングをかけました。

鳥団子の甘酢和え、冷奴、玉ねぎスライス

なぜ黒明月なのか・・・というと、肴が比較的あっさり系なので、軽めの芋焼酎が飲みたかった、というわけです。

どっしりした芋だと、今日の肴には強すぎるんですね。
軽めの米焼酎なんかも今日のメニューには合いそうです。

さて、黒明月 いつものお湯割りを6:4(お湯:焼酎)で飲んでみると、すっきりして軽快な味わい、やわらかさも申し分無し。旨みも軽快ながらしっかりしており、黒麹のキリッとした感じもソフトに出ています。

うん、旨い♪

料理との相性も、狙いどおり良いですね(^o^)
宮崎の芋焼酎は傾向的に軽めなんですね。(あくまで傾向ですよ)

全国人気の黒キリなんかも、軽くて料理のじゃまをしませんよね。

芋好きな人はあっさり料理用に、宮崎のレギュラー酒も1本持っておくと便利ですよ。
値段もお手頃ですし。

飲み屋さんで迷った時なんかも参考にしてみてください。

202年03月30日

ガツンと旨い’芋’探し
~鉄幹黒 お湯割り編~

こんにちは。井上です。

先日、復刻焼酎を買われたお客様 K様より「最近芋臭い焼酎がなかなか見つからない」との、お嘆き?の声を頂きました。

確かに最近の芋焼酎は製造技術が進化し、飲みやすいマイルドな芋焼酎が増えてきましたね。

しかし好みは千差万別・・・K様のように「芋臭い焼酎が飲みたい!」という方も勿論いらっしゃいます。

メジャーどころでは薩摩酒造さんの「白波」が浮かびますが、チトひとひねり欲しい。

取扱いのある商品で思い浮かんだのは、オガタマ酒造さんの『鉄幹黒』

鉄幹黒ラベル

鉄幹とは、歌人・詩人の与謝野鉄幹(妻は与謝野晶子)に由来するとか。鹿児島県薩摩川内市に友人がおり、関係が深かったようです。

鉄幹黒ラベル(不織布)
実際には不織布に入ってます

というわけで、井上が再チェック(味見)してみることにしました♪

さて、オガタマさんのウェブサイトによると、

『鉄幹黒』
黒麹を使用し、甕で仕込む。土中に7割程埋めた甕壷は、外気温の影響が少なく発酵が安定し、風味まろやかな焼酎に仕上がる。ソフトな口当たりで、なめらかな喉越しと旨さがあります。

とのこと。

う~ん、味の記憶と異なるような・・・?
百聞は一見(一飲)にしかず?飲んでみましょう。

肉詰めピーマン、高野豆腐卵とじ、酢物
本日の肴
高野豆腐の卵とじ、ちくわとワカメの酢物、ピーマンの肉詰め(甘辛味)

香りはしっかりとした、控えめな香りがします。
それでは、いつものように6:4お湯割(お湯4)で飲もうとすると裏ラベルに「割るなら5:5で飲めっ!!」と書いてあります。

鉄幹裏ラベル
指図書

それでは5:5で一口

「うん、しっかり旨い!」

井上好みです。

まろやかなのでガツンとは違いますが、しっかりした香り、味わいの中に控えめな芋の甘さ、立派な本格派です。

芋好きには堪りません(#^.^#)

「軽めの芋焼酎からもう一歩踏み出したい」というお客様にも是非オススメしたいですね。
最初の一本にはチト重いかもしれません。

本日のピーマンの肉詰め(甘辛味)との相性はピッタリでした。

ピーマン肉詰め

がっつり飲む、食べるのには最適です。
高野豆腐、酢物にはまずまずといったところ。

最後になりましたが、オガタマさんに問い合わせたところ、「鉄幹黒もしっかりとした焼酎なですが『げんち』が昔ながらの芋臭い焼酎」とのことでした。

そう、オガタマさん製品は全般的にしっかり味。

最初に感じた?はこういうことでした。
『げんち』については、井上は飲んだことがありません(汗)ので、現時点でのコメントは出来ません・・・。
試飲しましたらご報告したいと思います。

また、当日記を読まれたお客様で「コレは芋臭い!」という焼酎がありましたら教えていただけませんでしょうか。
ページ上で一部ご紹介させて頂きたいと思います。

ガツンと旨い’芋’探し続編、鉄幹黒ロック編、鉄幹(白麹)編は、またの機会に。

それでは、本日はこれにて失礼します。

2012年04月26日

ガツンと旨い’芋’探し
~鉄幹(白)編~

こんにちは。井上です。

今回は前回の続き。

『鉄幹(白)』は黒が生まれる前の元祖。
黒との違いが気になるところでしたので、がっつりチェック(試飲)!しました。

井上的には焼酎全般の傾向として、「白麹」はすっきりまろやか、「黒麹」はキレがあり、独特なアクセントを感じます・・・このアクセントが好き嫌いの分かれるところです。

マイルドなお湯割が好きな私としては、「白麹」が好きだったのですが、「黒麹」には’クセになる味わいを持っている’様で、最近は黒麹物が好きになってきました。

私の好みはさておき、「鉄幹シリーズ」白・黒のレポートを。。

鉄幹(白)ラベル
鉄幹(白)のラベル
鉄幹(白)1800ml全体 不織布入り
実際には不織布に入ってます(黒と同様)。
ラベルの紙質は「白麹」の方が、和紙感がいい味出してます。

試飲の前に本日の肴。

アスパラガスじゃこ合え、ジャガイモ炒め、いわし味噌煮

写真左より、いわしの味噌煮(缶詰:130円前後)、ジャガイモのオリーブオイル炒め、アスパラガスのごま油と醤油ちりめんじゃこ合え

いわしの味噌煮(缶詰:130円前後)

予想通り、いわしの味噌煮が一番合います。。
奥さんすみませんm(__)m

いわし味噌缶は焼酎ファンにはオススメアイテムです♪
常備しておくと何かと便利ですよ。

アスパラガスは次点でいい線です。
ジャガイモはワインか麦ロックが良いと思います。

さて、肝心の『鉄幹』については・・・

「白麹」の方がどっしり分厚い旨みが強く、「黒麹」はキレがすっきりの方に作用しているようです。
共に甕壷仕込みなのでまろやかで上質ですが、香り抑え目の本格派という点では共通の味わいの傾向です。
あえて言えば、「白麹」の方が、パンチがある様な感じです。

ちなみにロックでも、「白麹」「黒麹」共にお湯割りの時と、印象はほとんど変わらず、しっかり味の控えめな香りでした。

いずれも本物の良い芋焼酎です。
芋ファンは、一度試して損はありませんよ。

最後に、「鉄幹さん」のイラスト。

鉄幹さん イラスト

ごちそうさまでした♪

次は『さつまげんち』を試してみようかと・・・
それでは失礼します。

2012年05月07日

’赤’ワインとBESTマッチな食事

こんにちは。井上です。
ゴールデンウィーク最終日、井上家の食卓より(5月6日回想)。

タイトルは大げさですが、あくまで私感ですのでご容赦をm(__)m

早速ですがメニューの紹介。

赤ワ ピーマン、牛たん、パン
牛たん塩焼き、ウインナーとピーマンのオリーブオイル炒め、パン

パンはフ●ンソ●製ミルクパンとデニッシュ(スーパーで購入)、ピーマンは塩・コショウでシンプルに味付け、牛たんはいただき物(汗)

なお、本日のワインは、スペインの『ESTIO(エスティオ) 赤』980円也。

エスティオ赤

飲みやすいながらも、味わいもしっかりしているコストパフォーマンスばっちりの逸品です。

スペイン、イタリアのワインは傾向的に低価格で美味しいものが多いですね。
只、たまにハズレの商品がありますので、ご注意を。。(-_-;)

『ESTIO 赤』はおいしいですよ。
毎日飲みたい、飲み飽きしない良品って感じでしょうか。

エスティオ赤2

いざ、お食事・・・

赤ワインとの組合せは、ピーマン、牛たんが旨~い♪

ピーマンオリーブ炒め
牛たん

決め手は、オリーブオイル・塩とコショウ。
パンはもっとシンプルなのが合うと思います。

食とワインの組合せは、まだまだ勉強しないと。。
本日はこれにて失礼します。

2012年05月11日

ワインテイスティング会へ行ってきました

こんにちは。井上です。

去る、5月15日(火)福岡天神のソラリア西鉄ホテルにおいて、福岡地区で8回目となる「ヤマエ久野ワインテイスティング会」に行ってきました。

ワイン会 案内板
会場入り口の案内板

これは当社が輸入する「トウヤマワイン」を中心に、トウヤマワイン含め全9メーカー、約200アイテムのワインをお披露目する業者様向けの試飲会。一般の方は入れないのです。ゴメンナサイ。。

というわけで、当店で取扱いのある商品を中心にテイスティングしてきました♪

とは言っても、当店で扱いのあるアイテムは30アイテムも有りとても全部は試飲しきれません(汗)

特に気に入ったものを、井上の独断!と偏見?でオススメいたします。

入り口から、スパークリング⇒白⇒ロゼ⇒赤という順序でレイアウトされており、試飲もスムーズでした。

ワイン会スパーク
スパークリングワイン達
ワイン会 白
白ワイン達
ワイン会 赤
赤ワイン達(スペイン物)

メーカーさんブースは写真 取り忘れました。。m(__)m

ワイン会 お客1
熱心なお客様とスタッフ
ワイン会 お客2

それでは商品のご案内。

スパークリングおすすめ No1(井上基準)
『クレマンド・ブルゴーニュ ブリュット ロゼ』2,625円也

華やかな香りと、きめ細かい泡立ち。酸味と果実味のバランスよし!

クレマン ブリュロゼ

スパークリングおすすめ No2(井上基準)
『クレマンド・ブルゴーニュ ブリュット 白』2,625円也

きめ細かい泡で喉越しが柔らか、爽やかな味わい。この蔵元、良いです。

クレマン ブリュ 白

白ワインおすすめ No1(井上基準)
『DAF(ドメーヌ・アメデ・フランシス) ブルゴーニュ 白』2,485円也

バナナの果実、ナッツのフレイバー~旨し。赤ワインもgoodでした。

DAF ブルゴーニュ 白

白ワインおすすめ
ワインの為ならお金を惜しまない方へ(井上基準)
『シャトー・ヌフ・ド・パプ フォンテーヌ 白』7,350円也

スキッとしているのにコクがある。パーカーさんも太鼓判(パーカーポイント92)

chヌフドパブ白

赤ワインおすすめ No1(井上基準)
『ESTIO(エスティオ) 赤』980円也

飲みやすいながらも、味わいもしっかりしているコストパフォーマンス最高。飲み比べて改めて実感。白、ロゼも同様にオススメです。

エスティオ赤

写真取り忘れ。。

なお、おすすめ評価は、味わいと価格のバランス+井上の個人的な嗜好が、絡んでいるので、白ワインで言えば「DAFブルゴーニュ 白 2,485円」が「シャトー・ヌフ・ド・パプ フォンテーヌ 白 7,350円」より美味しいという訳ではありませんので、誤解されません様ご注意くださいませ。

勉強になった一日でした♪

2012年05月18日

ガツンと旨い’芋’探し
~見つかった!編~

こんにちは。井上です。

見つかりましたよっ!「ガツンと旨い芋焼酎」が。

さつまげんち720ml ラベル

以前、蔵元さんから勧められていた『さつまげんち』(オガタマ酒造謹製)。
実際に飲んでみました。

この焼酎、原料芋に「げんち芋」を使用しているとのこと。
げんち芋は昔は焼酎用に使われていたそうですが、土地面積あたりの収穫量が少なく、加工もしにくい為、使われなくなったとのこと。(黄金千貫に比べ6割程しか収穫出来ず、水っぽいので加工がしにくいそうです。)

見た目はブルーのすりガラス瓶。
でもコレ720mlの話で、1800ml瓶は普通の茶瓶。
パッと見は別商品のよう(汗)

げんち1800&720

それはさておき、いざ試飲♪

香りは控えめですね~。でも深い香りです

鉄幹同様、5:5のお湯割りで・・・

おっ!焼酎の華が上のほうに少し浮いて、ゆっくりと消えていきます。
期待できますね~。

それでは一口・・・

「んまいっ!」

飲み応え十分。
芯のシッカリした旨さがあり、パンチがあります。でも荒くはない、心地良い強さを感じます。

『さつまげんち』に比べると『鉄幹黒』がフルーティーでスッキリ、そして甘い芋焼酎!?と感じられる程。「鉄幹黒」も十分どっしり味なのですが、これはスゴイ。

お湯割り旨いですね~。
飲みやすいスッキリ芋焼酎とは一味(二味?)違う旨さ。

ただ、「芋臭いか?」と言われれば、「NO」でしょう。
荒さ、トゲが無いんです。

芋臭さ、荒さを求めるなら秋口に出る「新焼酎」が良いでしょう。
新焼酎は、焼酎ビギナーには、あまりオススメしませんが、鮮烈な味わいがハマル人にはGoodとなるでしょう。

『さつまげんち』、ちょっと良いお値段ですが、その価値は価格を上回る高品質な芋焼酎です。
芋好きには是非一度は飲んで頂きたい逸品です。

厚揚げ、かつおたたき、きゅうり
本日のメニュー
厚揚げの煮物、カツオのたたき、きゅうりの合えもの
ヘルシー&美味しかったです♪
厚揚げ甘辛煮
甘辛く煮た厚揚げがサイコー

ロックは未体験につき、また、ご報告します。

かつおたたき
カツオのたたきと芋焼酎の相性も良好!

それでは失礼します。

2012年05月25日

焼酎が旨くなる!刺身しょうゆ

こんにちは。井上です。

「さしみ」と「焼酎」、九州では当り前の組合せですが、「何か違和感がある」というような声を聞きました・・・

なぬっ!?

「特に変わった、ケ●ミ●SH●W 的な食べ方では無い筈だが・・・」と思っていたら、原因はしょうゆだったのです。

大まかな傾向ですが、本州の'しょうゆ'はシンプルですっきりした味わい、九州の'しょうゆ'は濃厚で旨みのある味わいのものが多いようです。
また、九州でも北部の'しょうゆ'より南部のものの方が更に甘い。
そして’刺身しょうゆ'は普通の'しょうゆ'より更に濃く甘い。

取引先のワインアドバイザーが以前、「さしみを本州の'しょうゆ'で食べたら清酒(日本酒)が飲みたくなる。九州の'しょうゆ'で食べたら焼酎が飲みたくなる。」と言われたのを思い出しました。

私は根っからの九州人なので、清酒も焼酎も'刺身しょうゆ'で楽しみます♪

それはさておき、「実際に試してみるしかないっ!!」ということで早速、'しょうゆ'を数本買い集め、さしみを食べてみました。

あんまり多くてもいけませんので、3つほどに絞ってご紹介します。

醤油KM、マルエ、ヤマエ

写真左から、

本州代表 キ●コー●ン 丸大豆しょうゆ
(以下、【丸大豆】)

北部九州代表 マ●エ 本醸造しょうゆ
(福岡県。以下、【本醸造】)

南九州代表 ヤマエ食品 本醸造甘口さしみしょうゆ
(宮崎県。以下、【さしみ】)

さしみは近くの地場スーパーで購入。
余談ですが九州の魚は新鮮でホントに旨いです。しかも安い。ありがたや~。

カンパチにぎり
カンパチのにぎり
鯛さしみ
真鯛のさしみ
たこブツ
ゆでダコのぶつ切り

・・・三点で1000円弱也。

焼酎は「芋」、「麦」2種類を用意しました。

さて、いざ試食&試飲。

【丸大豆】

KM丸大豆

サラサラとして、色はとても薄い。慣れない味でチト塩辛い。
淡白で繊細な旨みの鯛などとは相性良し。焼酎と合わせるとチト物足りない。

【本醸造】

マルエ本醸造特級うまくち

いつもの味です。辛いですが適度な旨みがあります。さしみも美味しく食べられます。焼酎と合わせても無難に旨いですね。

今回は試しませんでしたが、同じメーカーの刺身しょうゆは、更に旨みがあり、さしみを美味しく食べられます。魚も淡白なものから脂の乗った魚までオールマイティにいけますし、焼酎とも良く合います(井上のさしみ用'しょうゆ'はコレなんです。清酒とも良く合います)。

【さしみ】

ヤマエ本醸造甘口さしみしょうゆ
ヤマエ食品 本醸造甘口さしみ醤油 360ml

宮崎の甘~い'しょうゆ'。中でもコレはヤマエ食品の中でも最も甘い'しょうゆ'とのこと。
ドロッとしています。表面張力がすごく注いだ皿で'しょうゆ'が盛り上がる(゜o゜)

香りも今までの醤油とは違う独特な香り。
まず指で一口・・・甘い、旨みも強いですね。
さしみでも独特な味わい、旨さ。最初は慣れが必要かも。

肝心の焼酎との相性は・・・

「確かに旨い。」

これはアリですね。

'しょうゆ'の濃い旨みとさしみ、焼酎が上手くマッチングして美味しく食事を楽しめました。生臭さも感じません。
特に脂がのった魚にはとても合います。

芋、麦ともに旨い~♪

皿に注いだ醤油
皿に注いだ様子(写真左より、【丸大豆】、【本醸造】、【さしみ】)

【所感】

しょうゆはまさにお袋の味、皆さんこだわりがあると思います。でも、さしみの場合にはキチンと選んで使う必要性を感じました。
試した結果、焼酎には甘めの醤油の方が美味しく楽しめました。でも、淡白な魚と脂の乗った魚では相性も変わるのでご注意を。
それらを踏まえて、焼酎好き・さしみ好きの皆さんは、是非、「刺身しょうゆ」を試して下さい。
まずは「たまりしょうゆ」や「北部九州の刺身しょうゆ」から試して、徐々に南下していかれるのが良いかもしれません。
一層、焼酎ライフが充実しますよ。
井上も刺身しょうゆを北部九州ものと南九州もの二種類使うことを決めました。(ちとマニアックですかね?)

ある醤油ソムリエなる方は、「港町では甘い醤油、工業地帯では辛い醤油が醸造されている」とおっしゃっていました。
さしみと’甘いしょうゆ’の相性の良さを物語っていますね。

余談ですが、旨みが多いと塩分が少なくても美味しく食べられるので、減塩にも一役買えるかもしれませんよ。

それでは失礼します。

2012年06月08日

お気に入りの一本
~’芋’お湯割り編~

こんにちは。井上です。

最近は、「ガツンと旨い’芋’探し」の為、それとおぼしき焼酎を色々試していた井上ですが、一息つきましたので久しぶりにお気に入りの原口酒造さんの『あもん』を楽しみました♪

色々飲み比べる際に、自分なりの「基準」、「お気に入り」を持つのって重要ですよね。

定期的にそれらの焼酎を飲むことによって、比較対象の特徴も分かってくるんですね。

『あもん』のどこが旨いかって言うと「お湯割りで、芋のほっこりした香り・甘みのある味わいを持ちながら、後口がすぅ~と優しく引くところ」ですね。
芋本来の美味しさが表現されているんです。

でもこれお湯割りでの印象で、ロックにするとパンチのある味わいという違う表情を見せてくれます。
ロックはガツンと飲みたい方におすすめします。

ということでお湯割りで。

せっかくなので最近のお気に入り、オガタマ酒造さんの『鉄幹黒』との飲み比べもやってみました。

あもん&鉄幹黒
あもんvs鉄幹黒
しゅうまい、きゅうり和え、冷奴
本日のメニュー
きゅうりの和え物、冷奴、ホタテ貝柱入しゅうまい

まず、『あもん』。

あもん900mlラベル

「やっぱり旨いっ!」

味の感想は先ほど述べた通り変わっていません。

熱々のしゅうまいが旨い~♪ 

ホタテ貝柱しゅうまい
ホタテ貝柱しゅうまい
合挽きミンチとホタテ貝柱の缶詰、周りは餃子の皮、上には枝豆が乗っています。(枝豆はそらまめの代用。刻んでしゅうまいにも練りこむそうです。)

次に、『鉄幹黒』。

鉄幹黒900mlラベル

『鉄幹黒』は『あもん』に比べると香りが控えめで、黒麹のスパイスが効いています。しっかりした旨みを持ちながらもキレのある焼酎といった印象。
より濃い味付けの料理、脂っこいメニューに合うでしょう。

お湯割り対決?は、
井上の好み・メニューとの相性で『あもん』の圧勝。
鉄幹黒もクオリティは十分高いので、好み・メニューで逆になる可能性も十分あると思います。

みなさんもお気に入りの一本を見つけて、焼酎をもっと楽しんでくださいね。

それでは失礼します。

2012年06月01日

パスタが美味しい○焼酎

こんにちは。井上です。

先日の夕食はサラダスパゲッティ・・・でも、白ワインがありません(汗)

サラスパ1

ということで?手持ちの焼酎からセレクトすることに・・・何にしようか?

とりあえず、お湯割りはありえないので、ロックで楽しむことにしました。

ロック1

ロックは「氷が命!」

なのでコンビニで購入(安いので良いですよ)。

ちなみに氷はジ●プロ●クに入れておくと冷凍庫の臭いが付かず、2~3週間は楽しめますよ。(チャック付きの場合は不要です)

サラスパだけでは物足りないので、定番のニ●スイ「いわし味付け」缶詰をmy戸棚から・・・
今日は’しょうゆ味’。

いわし缶詰 しょうゆ味
味噌味、レモン風味など、色々取り揃えておくと、焼酎のつまみには困りませんよ。

さて焼酎はというと・・・
喜界島酒造さんの黒糖焼酎『喜界島 25度』をセレクトしました。

黒糖焼酎の甘みがパスタに合うはずとの予想。

この喜界島25度は常圧蒸留の白麹物で、しっかりした味わいなんですね。
色もほのかに褐色を帯びています(樽貯ではありません)。

喜界島カップ25度
喜びの酒~喜界島です。

それではロックにしてみます。

どうです、美味しそ~♪

ロック2

黒糖の甘みがまろやかで味わいも濃く旨いです。
でも、クドさはありません。

もっとスッキリなのが好みの方には、奄美大島開運酒造さんの『れんと』をオススメします。

さて、メインのサラスパには、「自家製たまねぎドレッシング」をかけていただきます。

今まで色々試してみましたがサラスパにはコレが最高ですっ。
(ドレッシングの作り方は最後にご紹介しています。)

タマドレ 瓶
サラスパ2

ドレッシングをたっぷりかけて、

サラスパ3

良く広げ、

サラスパ4

たまねぎと一緒に食べます。

ん~旨いっ♪

黒糖ロックとも良く合います!
黒糖といわし缶も勿論ピッタリ。

パスタは白ワインが無くても楽しめますよ。
麦ロックでもいけると思います。

それでは失礼します。

「自家製たまねぎドレッシング」の作り方

■材料

たまねぎ 1個

【A】
・砂糖 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1
・酢 75ml
・サラダ油 75ml
・みりん 50ml
・酒 50ml
・しょうゆ 50ml

■作り方

  1. たまねぎをスライスします。
  2. 広口の瓶に【A】を入れます。
  3. 2に1を入れ、蓋をして良く振ります。
  4. 一晩おきます。
  5. 出来上がり。

※賞味期限は約1週間。保存は冷蔵庫。
※サラダにはもちろん、冷奴などにかけても美味しいですよ。

2012年06月15日

石川県のお酒でリフレッシュ

こんにちは。井上です。

晩酌はだいたい焼酎で、当店取扱いの物が中心になるのですが、仕事柄、他のお酒も飲む機会をつくっています。

そこで先日はリフレッシュも兼ねて、石川県の日本酒(清酒)を飲んでみました。

実は私、元々 清酒が大好きなんです・・・
上質な燗酒が特に。

それはさておき、本日のアイテムは『天狗● しぼりたて生酒』720ml。

天狗● ラベル
ラベルがカッコいい

本醸造の山廃仕込の生酒で、加熱処理はしていないとの事。お値段は920円とリーズナブル。某コンビニさんのネットでお取り寄せしました。

生酒なんで冷していただくことにしました。季節柄やっぱり冷酒ですよね。

今回の肴は、かまぼこ刺身(板わさ)、カニかま・山芋・きゅうりのサラダ、小松菜の豚肉炒め、と今日もヘルシーな食卓です。

天狗●&料理

かまぼこは、美味しい福岡県大川市の志●蒲鉾 250円也。ちょっとお高いですが下手な刺身より断然美味しいですよ。

小松菜は東京が生産量日本一だそうです。何日か前のTVで紹介していましたが皆さんご存知でした?

小松菜 豚肉炒め

サラダはポン酢で更にヘルシーで美味しー・・・(汗)

カニかまぼこ・山芋・きゅうりサラダ

・・・

・・・さて、お酒をグラスに入れると、薄い琥珀色をしています。

天狗● 冷酒グラス

香りは生酒らしくフレッシュですが控えめです。生の香りが苦手の人でもイケルと思います。井上的にはgoodですね。

それでは一口。

控えめな生の風味が主張しすぎず、コクのある辛口の酒。旨いです♪

石川の酒、特に山廃は熟成香が独特なお酒が多く、燗をつけて飲むと美味しい「燗上がり」の酒が多い傾向ですね。

そこで好みは分かれると思いますが、この生酒では風味が強すぎずバランスの良いお酒に仕上がっています。冷酒で美味しいお酒です。

本格派、辛口派の方は好きでしょうね。値段もリーズナブルで質も上々、良い酒でした(^o^)

しっかり味の料理にも合うと思いますよ。

たまには取扱いの無いお酒の情報も、ご参考までに。

それでは失礼します。

2012年06月22日

どっしり旨い米焼酎

こんにちは。井上です。

最近のご注文、お問い合わせはほとんどが’芋焼酎’なのですが、今回は’米焼酎’を飲んでみました。

「なぜ米なのか?」といいますと、皆様、晩御飯が和食のご家庭も多いかと思います。

あっさりした和食の場合は、米焼酎が良く合うのです。

「米とか麦とかは物足りない」という声が良く聞かれるのですが、実は蒸留方法の違いが大いに関係しています。

芋焼酎は、ほとんどの商品が原料由来の風味がしっかり出る常圧蒸留中心なのに対し、米焼酎、麦焼酎では、スッキリとした雑みの少ない減圧蒸留の商品が主流なんです。

今回は「常圧蒸留」で「黒麹仕込み」という、珍しい米焼酎、繊月酒造さんの『峰の露 黒麹』を飲んでみました。

峰の露 黒麹 米 25度900ml

繊月酒造さんは創業・明治36年の老舗 球磨焼酎メーカーです。球磨といえば米焼酎の本場。水質も良いのです。
詳しくはコチラ(川辺川の水質5年連続全国トップ!|号外!繊月News|繊月酒造株式会社

それでは、試飲スタート!

鶏肉つくねと小松菜の煮物、人参とツナのきんぴら、トマト&紫蘇
本日の献立
鶏肉つくねと小松菜の煮物、人参とツナのきんぴら、トマト&しそ
相変わらずヘルシーです。

本日は「お湯割り」と「ロック」の2通り試してみました。

まずはお湯割り。

しっかりした香りですが、ほのかに吟醸香も漂い、良い感じです。

それでは一口。
香りと同様味わいが濃くしっかりしていますが、黒麹のキレと、ほのかな吟醸香がとてもバランスが良い味わいです。クセが強すぎて飲みにくいなんて事もありません。旨いです。

日本酒(清酒)の燗酒がお好きな方には、とてもオススメです。

次にロック。

当然控えめになりますが、まろやかで優しい香りがします。

では一口。
この焼酎はお湯割りでもロックでも基本的な性格は変わらず、深い味わいと香りのバランスが良く、トロッとした舌ざわりと、甘みがまろやかでとても美味しい。

本日の料理との相性もバッチリでした。

鶏肉つくねと小松菜の煮物
鶏肉つくねと小松菜の煮物
さっぱり味の鶏肉の煮物系にはバッチリ!
人参とツナのきんぴら
人参とツナのきんぴら
栄養満点で旨い。
トマト&しそ
トマト&しそ
しその香りが爽やか~

良質なコクのある米焼酎です。

レギュラークラスの焼酎ですので、毎日の晩酌にもピッタリですね。

米派にはもちろん、和食&さっぱり系の食事が多い方には、是非一度料理と合わせて楽しんでいただきたいです。

しっかりした焼酎ですので、芋派の方でも楽しめると思います。

峰の露黒麹と和食たち
和食にピッタリ~♪

それでは失礼します。

2012年06月29日

おいしい水割りの作り方 芋
~焼紫編~

こんにちは。井上です。

蒸し暑くなりましたね~。
こんな時は、さっぱりと「水割り」が美味しいですね。

さて、皆さんは水割りをどんな風に作られていますか?

「美味しい氷と天然水を使って」・・・いいですね。水割りやロックは「水・氷が命!!」と言っても過言ではありませんからね。

どんなに美味しい焼酎でも、水と氷をおろそかにしては、もったいない。

今回はそれを一歩進めて、更に美味しい「水割り」を楽しみました。

今回の焼酎はこれ。

焼紫900ml

高千穂酒造さんの『焼紫』。種子島紫芋を炭火で焼芋にして仕込むという、何とも贅沢な逸品。目的は芋の糖度を増す為ということですが、焼芋のスモーキーな香りがする個性派焼酎。水割りがスッキリと楽しめます。

ツナとトマトと塩昆布の炊き込みご飯、大根のベーコン炒め、厚揚げの
今回の献立
ツナとトマトと塩昆布の炊き込みご飯、大根のベーコン炒め、厚揚げのごま油炒め
ツナとトマトと塩昆布の炊き込みご飯
ツナとトマトと塩昆布の炊き込みご飯
レシピは最後に記載。
大根のベーコン炒め
大根のベーコン炒め
オリーブオイル使用。
ベーコンで塩味が足りなければ、塩コショウ少々。
厚揚げのごま油炒め1
厚揚げのごま油炒め
ごま油で炒め、
大根のベーコン炒め2
大根おろしをのせて、
厚揚げのごま油炒め3
ポン酢で味付け。
(ミ●カン味●ン。醤油でもOK)

さて、肝心の水割りのつくり方は・・・。

キレイな瓶に普段飲む割り方(比率)で1~2日前に割り、封をして冷蔵庫に入れておく・・・
そう、いわゆる「前割り」なんです(笑)。

瓶は適当な空瓶を水に1日程度浸けておきラベルを剥ぎ、お湯やアルコール等で殺菌し清潔にして乾燥させるだけでOK。

臭いが残っていないかは確認しておいてくださいね(コレ重要)。私はウイスキーの空瓶でしたが、臭いは大丈夫でした。

焼紫の前割り
冷え冷えで冷酒気分♪

更に冷たいのがお好きな方は、カップの飲み口にラップを掛けて1時間ほど冷凍庫に入れておけば、冷た~い水割りが楽しめますよ。(ラップは臭い移りを防ぐ為で、それほど気にならない場合はそのままでもOK)

さて、お味のほうは・・・

「まろやか~で旨い」。焼酎と水が馴染んでいるのです。ウイスキーでいう「マリッジ」みたいなものです。

マリッジとは
フランス語ではマリアージュ。本来の意味は”結婚”だが、”融合”の意味もある。ウイスキーやブランデーの原酒を混合した後、風味を安定させるため、しばらく寝かせること。
<参照>サントリー様 ウイスキーあれこれ辞典より
http://www.suntory.co.jp/whisky/dictionary/atoz/ma.html

前割りのメリット

前割りのデメリット

馴染ませる期間は長い程良いかもしれませんが、個人的には長くても3日程で十分だと感じました。

「お金を掛けず、1ランク上の味わい」をどうぞ。
料理もゆっくり楽しめますよ。

そうそう、今回のメニューとの相性も良かったですよ♪

それでは失礼します。

「ツナとトマトと塩昆布の炊き込みご飯」の作り方

■材料

■作り方

  1. 米は研いで、いつもより少なめに水を入れる。
  2. 他の材料を軽く混ぜ合わせ、炊く。

※温めるとトマトのリコピンが増えるそうです

2012年07月06日

夏バテ防止に○料理

こんにちは。井上です。

最近、天気が荒れて大変です。
今年は全国的な節電もあり、体調管理には注意したいですね

夏バテ対策には、「栄養・バランスの良い食事」と「睡眠・休養」が重要。

というわけで、今回は焼酎が美味しく楽しめ、栄養満点の料理のご紹介です。

Q:ここで問題
今回の料理は下記、A・B・Cを使用しますが、メニューは何でしょうか?

材料A
苦味がクセになる味わい。トマトの5倍ビタミンCを持つ野菜

材料B
ビタミンB1が豊富で、牛肉の約10倍のお肉

材料C
「医者いらず」と呼ばれるほど栄養価が高い日本の発酵調味料

A:答えは、「ゴーヤの味噌炒め」です。

ゴーヤ
今回の主役 ゴーヤ(にがうり、にがごり とも呼ばれています)

簡単で 栄・養・満・点!

普通、野菜のビタミンCは加熱に弱いそうなのですが、ゴーヤのビタミンCは熱に強い特徴を持っているとのこと。

また、ゴーヤは豚肉との相性が抜群で脂身のしつこさを緩和してくれます。

味噌の主原料、大豆に含まれる「イソフラボン」は骨粗鬆症の予防や美肌・美白の効果があるとして近年注目されている成分です。

何より素晴らしいのは、本格焼酎全般、原料問わず何にでも合うという点です!!!

泡盛はもちろん、芋焼酎とも抜群の相性です。

飲み方も、お湯割り・ロック・水割りと問わない点もgood。

ゴーヤ味噌炒め、さつま揚げ、トマトきゅうり和え
本日のメニュー
ゴーヤ味噌炒め、さつま揚げ、トマトきゅうり和え
ゴーヤの味噌炒め
ゴーヤの味噌炒め
クセになる旨さ~♪ レシピは最後にご紹介しています。
さつま揚げ
さつま揚げ
紫蘇で爽やか~。
トマトきゅうり和え
トマトときゅうりの和え物
野菜でサッパリと。

美味しい料理と適度な晩酌でゆっくりと体を休めましょう。

飲みすぎにご注意を。

それでは失礼します。

「ゴーヤの味噌炒め」の作り方

■材料

ゴーヤ 1本
豚肉 150g

【A】
・味噌 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2

ごま油 少々
塩・コショウ 少々

■作り方

  1. ゴーヤは縦半分に切り、中の種と白い部分を取り除き、7mm位に切る。(苦いのが好きな方は厚めに、苦手な方はなるべく薄めに切り、水にさらしておく。苦みに栄養が多いので程々に。)
  2. 【A】を混ぜておく。
  3. フライパンにごま油をひき、ゴーヤ、豚肉、【A】を炒める。
  4. 好みで塩コショウ少々
  5. 出来上がり
2012年07月13日

ヘルシー野菜にはすっきり米焼酎やね

こんにちは。井上です。

暑さも本格的になってきましたね~。

九州はまだ梅雨明けしていませんが、本州の暑いところでは最高気温40℃弱という真夏日のところもある模様・・・。
熱中症には気をつけたいですね。

さて、夏野菜の美味しい季節。
前回のゴーヤに続き、今回もヘルシーな野菜料理です。
ビタミンなど栄養豊富な野菜で暑さを乗り切りたいと思います(^o^)

ピーマン炒め他 本日のメニュー
本日のメニュー
ピーマン・ナス・豚肉の味噌炒め、もやしのカニかまサラダ、冷奴
ピーマン・ナス・豚肉の味噌炒め
ピーマン・ナス・豚肉の味噌炒め
小難しいことはさておき、栄養満点。
味付けは、味噌、醤油、みりん、砂糖。
ごま油で炒めます。焼酎を選ばないオールマイティー選手。

小難しい話▼

ピーマンは、
ガンや高血圧にも効果がある、ビタミンA、C、Eを含み食物繊維も豊富。
食物繊維は便秘を改善し大腸がんを予防したり、血糖値の上昇を抑え、糖尿病や肥満を防ぐ効果があるそうです。
また、疲労回復に役立つ栄養素も多く含んでいるとのこと。

ナスは、
ビタミンB群・Cなどのビタミン、カルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラル成分、食物繊維などをバランス良く含んでいます。
また、アントシアニン、ポリフェノールを含み、これらの成分は、体の老化を防ぎ、動脈硬化の予防、がんの発生・進行を抑制するなどの作用があるそうです。

もやしのカニかまサラダ
もやしのカニかまサラダ
栄養が無さそうなもやしですが(井上の思い込み)、もやしはいろいろな栄養素をふんだんに含んだヘルシーな食品とのことでした(汗)
ピ●ト●ドレッシングでいただきました。
冷奴
冷奴
ど~んと半丁。かつお節とポン酢で超簡単。
大豆は畑のお肉。

今回、焼酎は米を組合せてみました。
さっぱりした和食には米が合いますよ~。

本日の焼酎は繊月酒造さんの『限定 川辺』

川辺720ml
川辺ラベル

ご参考
川辺川の水質5年連続全国トップ!|号外!先月News|先月酒造株式会社

川辺の特徴はといいますと、スッキリしているのに味わいがしっかりしているというクオリティーの高さとバランスの良さ。

フルーティーな吟醸香が控えめに香り、深みも感じられます。
「いかにも吟醸焼酎」的な嫌味が無く、杯を重ねていっても、ず~っと飲んでいられます。

飲み方はロックがオススメ。

ロックでは、トロッとした口あたりで甘みが増し、旨みもUPします♪なのにキレが良い!

素材に手を余り加えず選ばれた素材そのものの風味・良さを引き立たせる「割烹」料理店などでも川辺のロックが好評だそうです。

清酒の燗酒がお好きな方・お湯割り派でしたら、お湯割りを試してみていただきたいと思います。

私も最初は「川辺でお湯割り~??」と思ったのですが、これがなんの、吟醸香が「ほわっと」ほのかに香り上質な燗酒のようではないですか!

お湯6:焼酎4 割りでバランスが良かったですが、お好みで調整してみてください。

ただし、熱いお湯割では風味が飛ぶのでNGです。

いずれにしても、あっさりした和食、鯛やヒラメなどの繊細な味わいの刺身との相性は抜群です。

それでは失礼します。

2012年07月20日

紫芋の焼酎を飲んでみた

こんにちは。井上です。

昨日、全国的に梅雨も明け、夏が本格的に到来しました
暑いときには、冷た~いロックや水割りが美味しいですよね♪

今回は紫芋の焼酎を飲んでみました。

紫芋の焼酎は傾向的に華やかな香りとスッキリした味わいの物が多いので、暑い夏のロック・水割りにはもってこいの焼酎の一つ。

アイテムは田崎酒造さんの『紫鬼火』

紫鬼火900ml
紫鬼火900mlラベル

これは以前ご紹介した高千穂酒造さんの『焼紫』と同じで、紫芋を焼き芋にして仕込んでいます。しかも同じ種子島産の紫芋を使用していますので違いも気になるところです。

豚しゃぶ、きんぷら、紫鬼火
本日のメニュー
豚しゃぶサラダ、人参・れんこん・ちくわのキンピラ
豚しゃぶサラダ
豚しゃぶサラダ
胡麻ドレッシングでいただきました(きゅうりはスライサーで、きしめん風に薄く長~く切ってあります。食感が大分違いますね)
人参・れんこん・ちくわのキンピラ
人参・れんこん・ちくわのキンピラ
汗で失った塩分・ミネラル補給に。

さて、久しぶりのテイスティング♪

やはり旨い。
紫芋のスッキリ感と熟成された旨みが調和しています。

紫芋には色素成分ポリフェノール、アントシアニンが含まれている為か、赤ワインの様な風味がほのかに感じられ、深い風味を持っています。

『紫鬼火』は、
控えめな焼芋のスモーキーフレイバーがちょっとしたアクセントになって全体のバランスが良く、熟成により上質さが感じられます。

『焼紫』は、
焼芋のスモーキーフレイバーを前面に押し出し、結構個性派な芋焼酎ですが、紫芋の特徴もきちんと表現し、紫鬼火よりスッキリクリアな味わいになっています。

これは好みが分かれるところですね。

それでは失礼します。

2012年07月27日

押入れからお宝が~17年物の泡盛古酒

こんにちは、井上です。

ロンドンオリンピック楽しまれていますか~?
一生懸命に頑張る姿にはカンドーしますね。みんな頑張れ~!

さて、話は全く変わりますが、先日押入れを片付けていたら、奥のほうに見慣れない酒瓶がありました。

取り出してみるとなんと、久米仙酒造さんの『響天 蔵出し原酒 十年古酒』ではないですか!

久米仙 蔵出し原酒 十年古酒

何のことは無いタンスの肥やし状態の琉球泡盛だったんですね・・・(汗)
中身は結構残ってる。ラッキー♪

よく見るとシリアルNoが打ってある限定品。

響天十年古酒シリアルNO

裏を見ると1,995年製、メーカー熟成とは別に、家で7年程熟成!?されています。

響天十年古酒 裏ラベル

ネットで見ましたが、やっぱり・・・もう売ってませんね。。。

早速、味見してみました。

色は超貯蔵酒らしく薄黄色に熟成されています。

響天十年古酒 色味
ちょっと分かりづらいですが色がついています。

オォ!旨いっ!!

キャップをシッカリ閉めて光に当たらない場所での保管?していた為、酒質はバッチリ。

心地良い、まろやかな甘さを感じる香り。
深みのある甘味・旨味。度数から考えられない口あたりの柔らかさですが、後からジワジワとアルコールの刺激が訪れます。

ですが後味が良く、素敵な余韻に浸れます。

熟成した古酒でしか出せない味わいがここにあります。

食中酒として贅沢にロック、食後に まったりストレートが旨いです。

響天十年古酒、鮭ホイル焼、ポテサラ
今日の献立
鮭のホイル焼、ポテトサラダ(と撮影前に食べてしまったトマト・・・)。

あなたの押入れには、お宝が眠っていませんか?
(フツーありませんよね。。。)

心当たりがある方は、探してみてはいかがでしょうか?(笑)

それでは失礼します。

2012年08月02日

花酵母の芋焼酎を飲んでみました

こんにちは、井上です。

今回は珍しい「花酵母」を使用した芋焼酎を飲んでみました。

花酵母とは、花から分離した酵母のことです。
その香りの良さから酒の醸造にも使用されています。
特徴は何と言ってもフルーティーな香り!
多彩な花々から採取され、それぞれ個性豊かな香りと味わいを醸し出します。

花酵母焼酎はとても繊細で、もろみの管理が困難。持ち味の香りを最大限に引き立たせるよう時間と手間を掛けて造られます。

詳しくはコチラ
豆知識 花酵母焼酎とは

さて今回のアイテムは、本坊酒造さん『華かろはなかろ』 25% 500ml

本坊 華かろ
華かろ ラベル一部1
華かろ ラベル一部2

これは去年の特別頒布会で購入していたもので、やっと日の目を見ました。。。

華かろはなかろ』の特徴

さて、早速テイスティング~♪

薩摩の風、ささみクリスピーフライ甘酢がけ、レンコンキンピラ
今回のメニュー
ささみのクリスピーフライ甘酢がけ、レンコンと人参のキンピラ、特別ゲストの薩摩の風。
ささみクリスピーフライ甘酢がけ
ささみのクリスピーフライ甘酢がけ
カリカリしてジューシーな美味しいお惣菜。
レンコンと人参のキンピラ
レンコンと人参のキンピラ
シャキシャキ食感&ビタミン他、栄養満点。
華かろ、ささみ南蛮漬け、夏野菜炒め
ささみの南蛮漬け、夏野菜のオリーブオイル炒め
ささみの南蛮漬け
ささみの南蛮漬け
紫蘇で爽やか、タルタルで濃厚。
夏野菜のオリーブオイル炒め
夏野菜のオリーブオイル炒め
塩コショウで味付け。お好みでドレッシングやポン酢でどうぞ。

まずは飲みなれた焼酎、東酒造さん『薩摩の風』を飲んでみました。

キレイな瓶の色から飲み易~い焼酎をイメージしますが、黒麹仕込みでコクのある深い力強い味わいの芋焼酎です。しかし絶妙な貯蔵、ブレンドで柔らかさ・まろやかさも備えている美味しい奴です。

今回は、キリッとしたロックで楽しみました。この焼酎は、お湯割りも美味しいので、お湯割り派にもオススメです。

上質な本格派の芋焼酎です。

では、主役の『華かろ』

おぉ、本当に花の香りがするっ!

蔵元さんの「柔らかい華やかな香りと、かろやかな甘さ、喉ごしもスムーズで、後味も切れのいい」とのコメント通りです。

減圧の芋なので味わいはどうかな?との心配もありましたが、芋の旨みもきちんと出ており、「上品で上質な芋焼酎」という従来にあまり無い新しいタイプの芋焼酎ではないでしょうか。

とてもソフトで女性的な芋焼酎なので、素材の味そのものを引き立たせる和食にピッタリ。デザイン通りの印象です。

飲み方は断然、ロックが美味しいです(強いと感じる方はちょっとずつ水を足してみてはいかがでしょうか)。

上品な焼酎なので、ガブガブ飲んではいけません(笑)

それでは失礼します。

2012年08月10日

バーボン焼酎!?を飲んでみた

こんにちは、井上です。

焼酎の原料って色々ありますよね。
当店には、密かに人気がある珍しい原料の焼酎があります。

それは・・・高千穂酒造さんの『静寂の時せいじゃくのとき

静寂の時720ml
静寂の時ラベル

日記のタイトルを見て「とうもろこし焼酎の貯蔵酒だろ」と思われた方は、かなりのお酒好きですね。

勿論とうもろこし焼酎なので、バーボンではありませんが、味わいはまさに「バーボン焼酎」という表現がピッタリなのです。

ちなみに「バーボン」とは、
アメリカのケンタッキー州バーボン郡生まれのウイスキーで、「原料の穀物中にとうもろこしを51%以上80%未満含み、アルコール度数80度以下で蒸溜し、さらに内面を焦がしたホワイトオークの新樽で、アルコール度数62.5度以下で熟成したもの」のことを指します。

小難しい話はさておき、この静寂の時は3年貯蔵のとうもろこし焼酎で、原料はとうもろこし・とうもろこし麹という、とうもろこし100%の焼酎なのです。

それでは早速試飲してみます。

静寂の時、鶏そぼろ、ピーマン炒め
本日のメニュー
鶏そぼろ&ピーマンとしめじのオリーブオイル炒め
鶏そぼろ
鶏そぼろ
鶏ミンチ、たまねぎ、人参、しょうゆ、みりん、砂糖、しょうがを炒めます。
ご飯にかけて、七味唐辛子や山椒をかけると美味しいです。
味付けを薄くすると、美味しいつまみになります。
ピーマンとしめじのオリーブオイル炒め
ピーマンとしめじのオリーブオイル炒め
安くて美味しく栄養満点。ワインにも合います。

味わいはバーボンの風味を思い起こさせますが、樽の風味がバーボンほど強くなく適度に抑えられ、まろやかでスッキリとした飲み口が特徴です。

良い意味で個性派ではありませんので、食とのミスマッチはまず無いと思います。

ロックが旨いですが、炭酸割りのハイボールなんかもイケルと思います。

飲みやすくて美味しい焼酎をお探しの方には、一度試していただきたい焼酎です。

それでは失礼します。

2012年08月24日

宇宙育ちの芋焼酎!?と美味しいお湯割りのつくり方

こんにちは、井上です。

お盆休みはいかが過ごされましたでしょうか?
ロンドンオリンピックも閉幕し、ゆっくり眠れるようになった方も多いのでは(笑)
睡眠を十分に取って、残暑を乗り切りたいですね。

さて、オリンピックの影に隠れがち?だった話題ですが、NASAの火星探査機「キュリオシティ」の火星着陸成功もビッグニュースでしたね。

宇宙のロマンは壮大ですね。

今回は、地球を離れた「宇宙空間」を旅し、育った芋焼酎をご紹介します。

コレです。
種子島酒造さん『宇宙だより  久耀くよう』。

宇宙だより 久耀900ml
すぺーすしゃとる~

何が「宇宙」と関係があるかというと、この焼酎に使われている「麹菌」・「酵母菌」はスペースシャトル「エンデバー」で打ち上げられ、国際宇宙ステーションへ行ってきたものなのです。

宇宙だより久耀ラベル一部

開発に当たった、鹿児島大学 焼酎・発酵学教育研究センター長の鮫島吉広教授は「通常の酵母を使ったものより香りが高く、華やかな印象」とおっしゃっているそうな。

原料は、種子島の自社農園で作られた、「白豊しろゆたか芋」を使用。
仕込み水は、「天然深層地下水 種子島岳之田湧水」という万全の布陣。

冷たいものが美味しい季節ですが、夏バテ防止の為にも胃腸にやさしいお湯割りでいただきます♪

ここで、「美味しいお湯割りのつくり方」をご紹介。

グラスはメモリの付いたお湯割りグラスがベスト。無ければ、量が分かり易く、小ぶりなグラス(つくり易く、冷める前に飲み切る大きさ)が良いです。

お湯6:焼酎4 の作成例(夏場)

1.まず、美味しい水と、美味しい水を沸かしたお湯(熱湯)を準備する。

2.お湯を半分入れる。

お湯割り1

3.水を1割いれる。

お湯割り2

4.一呼吸おいて(この段階で少しづつでも飲める程度の温度に下げる。熱くて飲めない温度ではダメです)

5.残りの焼酎4割をいれる。

お湯割り3

6.お湯と焼酎が混ざったら出来上がり。

お湯割り4完成

かきまぜなくても10~20秒放っておくと対流によって混ざります。これが温かいお湯を先に入れる理由です。
写真のものは混ざりきってませんね。。。

ポイントは、

これで原料本来の風味を生かした、美味しいお湯割りが出来ますよ。今回のは結構熱めのお湯割りです。

焼酎や水の温度で、お湯割りの温度が変わりますので、調整しながらやってみてください(夏と冬では割合が大きく変わります。熱湯と水を別に用意するのは温度調整をし易くするためです)。

久耀くよう』はやさしい芋の甘み・旨みを持ちつつスッキリ美味しい焼酎でした。宇宙効果??
飲みやすく、どなたでも楽しめる焼酎だと思います。

宇宙だより久耀と料理
今回のメニューたち
地鶏の炭火焼(7●11にて298円で購入)、ゴーヤと豚肉の味噌炒め、トマト、冷奴
芋焼酎にピッタリでした。

それでは失礼します。

2012年08月17日

ワインが美味しい自家製ピザ

こんにちは、井上です。

ワインに合う料理といえば色々ありますが、代表的な一品にピザがありますよね。

今回は、家でも作れる簡単&美味しいピザをご紹介します。
お好きな具材で、お気に入りのワインを楽しんでみませんか?

■材料(2~3枚分)

【A】
・強力粉 300g
・ドライイースト 5g
・塩 小さじ1~2杯

ぬるま湯 200~250cc

【B】
・ピザソース
・とろけるチーズ
・お好きな具材

■作り方

1.【A】にぬるま湯を少しずつ加えながらコネる。

2.1.を常温で1時間寝かす。(だんだん膨らんでくる)

ピザの生地
膨らみました~

3.2.の生地を薄く伸ばしフライパンに乗せ、【B】をトッピング。

ピザの具
今回の具はウインナー、ピーマン、たまねぎ、トマト

4.3.に蓋をして弱火で8分焼く。

ピザ フライパンの蓋
蓋はピッタリとしたものを

5.出来上がり~。

ピザ 完成
写真を撮り忘れているのに途中で気付く・・・m(__)m
バジル、オリーブオイル、サラミ、ベーコンetc・・・お好きなものを好きなだけトッピングしてください。

上側には焼き目が付きませんが、下側はカリカリ、上側はモチモチの美味しいピザ~♪

ピザ もちもち
チーズ抜きピザ
掟破り。チーズ嫌いな人向け、チーズ抜きピザ!
自家製ならではですよね~

ワインは用意していなかったので、近くのドラッグストアで手配(汗)

ピザのお供。ワイン
498円ながら中々の美味

それでは失礼します。

2012年08月31日

寿司がおいしい○焼酎

こんにちは、井上です。

今回は贅沢にお寿司を楽しみました♪
もちろん?お寿司屋さんのではなく、スーパーの魚屋さんのです。。。

さて皆さん、お寿司といえば、どんなお酒で楽しまれますか?

清酒・・・
たしかに美味しいです。
米焼酎・・・
これまた美味しいです。
米(米麹)で出来たお酒って刺身との相性はバツグンなんですね。

しかし、今回は麦焼酎をセレクトしてみました・・・が、セレクトしたのは只の麦焼酎ではありません。

それは・・・「壱岐焼酎」です。
壱岐焼酎といえば、長崎県の壱岐の島で造られる麦焼酎です。

麦2/3と米麹1/3の割合で造られる壱岐焼酎は、海に囲まれた島焼酎らしく、魚介類との相性がバツグンなんです。
やはりポイントは米麹の使用料の多さではないかと井上は思っております。

ところで麦焼酎といえば大分麦(型)焼酎の方がポピュラーですが、その一番の違いは、壱岐焼酎が原料に米麹を使用しているに対して、大分麦焼酎は麦麹を使用している点なんですね。

壱岐焼酎は、麦の香りと米の甘みがマッチングしたマイルドな麦焼酎。
大分麦焼酎は、麦の香ばしさが更に引き立ち、キレの良い麦焼酎といったところでしょうか。

もちろん蒸留方法、蔵元によっての違いもとても大きいのであくまで傾向での話です。大分麦焼酎での刺身の楽しみ方もあるかもしれませんので誤解の無き様お願い致します。

さて、前置きが長くなりましたが、本日のアイテムをご紹介。

壱岐の華さんの『深き眠りを重ねて』。

深き眠りを重ねてラベル
常圧蒸留100%&3年以上貯蔵した本物の逸品
深き眠りを重ねて720ml
貯蔵も和水をしてから熟成させるというこだわり様
寿司と深き眠りを重ねて
本日のメニュー
にぎり寿司、おきうと、冷奴(ほとんど写っていない・・・)
にぎり寿司
にぎり寿司
魚屋さんのは美味しいです。
おきうと
おきうと
かつお節、かけしょうゆ、生ゆず果汁。
生ゆずの香りがサイコーです。
冷奴120907
冷奴
かつお節、しょうゆ、生ゆず果汁。
おきうと程、ゆず果汁との相性は感じられない。可もなく、不可もなく・・・。

深き眠りを重ねての印象は・・・

本日はこれにて・・・
それでは失礼します。

寿司がおいしい○○その2

こんにちは、井上です。

ちらほら秋の味覚が出てきていますね~♪

食べ過ぎて太らない様に注意したい今日この頃、というか夏バテしないようにモリモリ食べていたら夏ですでに太っている(汗)。この秋がコワい。。。

そう言いつつ今回も秋の味覚を堪能しました♪

本日のメニュー さんま寿司れいざん純米
本日のメニュー
さんまたっぷりの握り寿司
498円がタイムセールで398円。旬のものは安くて旨い!
ちょっと足りないので蒲鉾さしみ(板わさ)をプラス
さんま握り寿司
さんまが5貫
旬の新鮮なお味~♪
メバチマグロ握り
メバチマグロが2貫(部位違い?)
コレも旨かったです~

今回のお酒は九州、熊本県阿蘇の地酒(日本酒)、山村酒造さん阿蘇の酒『れいざん』純米酒

れいざん純米ラベル
れいざん純米900ml

常温では、しっかりしているが、すっきり感もある味わい。

れいざん純米ちょこ

後日、冷して飲んだら、ほんのり甘くすっきり飲みやすくオススメ。

れいざん純米肩ラベル

とても飲みやすくて美味しい純米酒です。

れいざん純米裏ラベル1

寿司との相性は、もちろん抜群に良いです。
さんまは臭みが出やすいのですが、れいざんがしっかり臭みを消してくれ相乗効果で、1+1=3!?くらいに旨くなりました~♪

それでは失礼します。

2012年09月14日

すっきり濃い~!?麦焼酎

こんにちは、井上です。

「焼酎は芋しか飲まないよ!」と言われることも多い今日この頃・・・理由は「米とか麦なんて物足りない」とのこと・・・。

しかしこれらの場合、蒸留方法が「常圧主流の芋」に対して「減圧主流の米、麦」との比較がとても多いんですね。

確かにこの場合は芋に比べ麦、米は物足りないでしょう・・・でも例外があるのが世の中の常!?
今回はそんな焼酎をご紹介します。

それが高千穂酒造さんの『黒麹高千穂黒ラベル(麦)』

黒麹高千穂ラベル
黒麹高千穂黒ラベル900ml

この焼酎は減圧蒸留なのですが、原材料が通常の麦焼酎とはちょっと異なるのです。

本格焼酎は 麹:20~30 に対し 主原料:80~70 前後の割合で仕込むのが標準的な仕込み比率です(原料、蔵元、商品でも変わってきます)。

ちなみに通常の仕込では、一次仕込で麹を醸造して一次もろみを造り、二次仕込みでは一次もろみに蒸した主原料を追加して二次もろみを造ります。

しかし『黒麹高千穂黒ラベル』は、黒麹で仕込んだ麦麹のみ、つまり「100%麦麹製の焼酎」なのです。

黒ラベル1
黒ラベル3
黒ラベル2

ちなみに泡盛は全て、米麹100%製で、使用麹は黒麹と指定されています。

話がちょっとそれましたが、原料を全てに麹するなんて手間の掛かることをするのはもちろん味・香りに影響がとても大きいからです。

黒麹高千穂黒ラベルは、ほのかに吟醸香を伴いすっきりしていながら、しっかりした麦の香りと味わいがある、まろやかな麦焼酎です。

減圧なのに濃いというのはこういう訳なのです。

個性の質も、通常の麦焼酎の減圧酒、減圧・常圧ブレンド酒や常圧酒とは違うんですね。

麦焼酎ファンにはもちろん、芋焼酎ファンにもオススメできる逸品です!

優等賞受賞蔵 首掛け
優等賞受賞蔵~

しかし、黒麹高千穂シリーズには、更に濃い100%麦麹製の常圧酒、『黒麹高千穂 白ラベル』も存在しています。

コレについては後日ご紹介します・・・
ほんと濃いです。

黒麹高千穂 黒・白
右側が、黒麹高千穂白ラベル(常圧酒)
メニュー1
今回のメニュー
(2日に亘って検証(味見。。。)しました)。
オムレツ、じゃがいもオリーブオイル炒め、トマト
ワインが合うような洋食にも合いますよ~♪
メニュー2
エリンギのバター炒め、ひじきの煮物、ささみサラダ
ひじきにも合います
ささみゴマドレ
ささみにはゴマドレッシングが美味しいです

それでは失礼します。

2012年09月21日

ワインのセパージュって?

こんにちは、井上です。

ワインの「セパージュ」ってご存知ですか?
これは「ブドウの品種」のことです。

焼酎芋で言えば「黄金千貫」や「安納芋」といった感じですね。
(厳密には、安納芋は「安納紅」と「安納こがね」とが有ります)

フランスはじめ赤ワインで最も有名な「カベルネソーヴィニヨン」や「メルロ」。
白では「シャルドネ」や「リースリング」などが有名ですね。

焼酎同様、それぞれの「セパージュ」は異なる個性を持っており、香り・味わいを決定付ける一つの要因となっています。

ワインは、これらのセパージュを1~数種類使用して造られています。

「単一セパージュ」のワインは、フランスのブルゴーニュ地方が有名ですが、チリなど他の国、地方でも造られています。

今回アイテムは「単一セパージュ」の、チリワインのマンクーラ エトニアシリーズの『マンクーラ エトニア カベルネソーヴィニヨン』

マンクーラCS
マンクーラCS裏ラベル
マンクーラCSラベル一部
本日のメニュー120928
今回のメニュー
ワインとパンとポテトサラダ
ガーリッククッペ、ベーコンロール、くるみパン、チーズパン
ガーリッククッペ、ベーコンロール、くるみパン、チーズパン
赤ワインに照準を合わせてのセレクト
ポテトサラダ120928
ポテトサラダ
これも外せません

さて試飲・・・

マンクーラCS 色見1
マンクーラCS 色見2

色は明るくきれいで、柔らかな味わいと繊細さを持ったタンニンがマッチして旨い~♪

チリといえば、コストパフォーマンス抜群。このマンクーラシリーズもその期待に十分応えます・・・安くて旨いです。

今年5月に行なわれた、業者向けのワインテイスティング会のアンケートでも一番人気でした!

是非、お試しあれ。

それでは失礼します。

以前の日記
ワインテイスティング会へ行ってきました

2012年09月28日

すんごく!濃い~麦焼酎

こんにちは、井上です。

今回は先日ご紹介した麦焼酎『黒麹高千穂 黒ラベル』の際、ちょっぴりご紹介した高千穂酒造さんの『黒麹高千穂 白ラベル』をご紹介します。

黒麹高千穂白ラベル ラベル1

しかし、黒なんだか白なんだか・・・まぎらわしい名前ですね(汗)

それはさておき、今回の白ラベルの特徴は大きくは
1.全麹仕込み
2.黒麹仕込み
3.常圧蒸留 の3点です。

黒麹高千穂白ラベル900ml
黒麹高千穂白ラベル ラベル2
黒麹高千穂白ラベル ラベル3

ちなみに黒ラベルとの違いは3.のみです(黒ラベルは減圧蒸留)。

それでは試飲タ~イム。お湯割りで(お湯6:焼酎4)。

白ラベルは、

黒ラベルは、

井上個人的には、飲みやすいけれど味わいがしっかりしている「黒ラベル」が好みでした。

でも、こればっかりは嗜好品なので、どちらが良い悪いではありませんね。

白ラベル、黒ラベルとも焼酎としてのクオリティは間違いなく高いので、お好みでお選び下さい。

今回のメニュー121005
今回のメニュー
ゴーヤと豚肉の味噌炒め、パプリカと秋ナスのオリーブオイル炒め
ゴーヤと豚肉の味噌炒め
ゴーヤと豚肉の味噌炒め
焼酎の定番つまみ。もちろん今回も最高に旨い~♪もう、ゴーヤのシーズンも終わりですね
パプリカと秋ナスのオリーブオイル炒め
パプリカと秋ナスのオリーブオイル炒め
秋の味覚~。黒麹高千穂白ラベルの濃さに圧倒されるかな~?と思ってましたが、オリーブオイルで野菜の旨みが封じ込められたのか、とても相性が良かったです

ちなみに蒸留という技術は香水をつくる時にも使用される技術だそうです。

それでは失礼します。

2012年10月05日

秋の味覚を楽しむ
~サンマ編~

こんにちは、井上です。

食欲の秋、満喫してますか~?
ダイエットにはキツイ季節ですね(笑)

秋の味覚といえば、色々ありますが「サンマ(秋刀魚)」は外せませんよね。

サンマ(秋刀魚)

サンマには、血液の流れを良くするといわれるエイコサペンタエン酸が含まれています。これは脳梗塞・心筋梗塞などの病気を予防する効果があるそうです。
また、ドコサヘキサエン酸も豊富に含んでいます。これは体内の悪玉コレステロール(LDL)を減らす作用、脳細胞を活発化させ、頭の回転を良くする効果もあるそうですよ。

ちなみに、新鮮なサンマを選ぶポイントは、
1.尾を持ちサンマの頭を上に向けたとき、体が曲がらずに出来るだけ真直ぐに立つもの
2.目が濁っていないもの
3.口先がほんのり黄色いこと
だそうです。

1.はともかく、2.3.は見るだけでも出来るので参考にしてみてください。

さて今回は、繊月酒造さんの『限定川辺』を合わせてみました。

川辺720ml
ハイクオリティな米焼酎『限定川辺』 25度 720ml/1800ml
川辺ラベル

川辺の特徴はといいますと、
スッキリしているのに味わいがしっかりしているというクオリティーの高さとバランスの良さ。
フルーティーな吟醸香が控えめに香り、深みも感じられます。
「いかにも吟醸焼酎」的な嫌味が無く、杯を重ねていっても、ず~っと飲んでいられます。過去の日記より抜粋>

サンマの塩焼き
サンマの塩焼き
お吸い物
お吸い物

川辺とサンマとの相性はバッチリでした♪

時期的に清酒(日本酒)の「ひやおろし」も出回っている時期ですので、そちらもオススメです。熟成した「ひやおろし」は味わい深く、とっても美味しいですよ。

それでは失礼します。

2012年10月12日

前割り焼酎のススメ&お値打ちワイン見つけて来ました。

こんにちは。
久々登場のスタッフ白井です。

今週の10月23日(火)は「第11回本格焼酎&泡盛試飲フェスタ」を開催し、おかげさまで800名を越えるお客様にご来場頂きました!

会場の様子

当日は745種類の焼酎、泡盛、和リキュール、清酒の全てが試飲可能ということで皆様真剣な面持ちでお目当てのものを味わったり、蔵元様との会話に花が咲いたりとそれぞれにフェスタを楽しんでいる様子でした。
中には千鳥足で帰られるお客様もチラホラ…(^_^;)

今回のフェスタで特に人気のあったコーナーは…
「前割り焼酎飲み比べ」コーナー★

前割り焼酎飲み比べコーナー

前割りとは、数日前から焼酎を水で割っておくこと。
私も実際に原料別に下記の前割り焼酎を試飲してみました。

前割り焼酎飲み比べコーナー

・蔵元前割り(蔵元の仕込み水で割ったもの)
・3日前割り(3日前にミネラルウォーターで割ったもの)
・今割り(飲む直前に割ったもの)

飲んでみてびっくり!
3種類とも同じ銘柄、同じ度数のはずなのに、最初に舌に触れた感触が全く違いました。
“3日前割り”は“今割り”と比べるとピリピリ感がなくまろやかな感触。“蔵元割り”はさらにまろやかで優しい口当たりでした。

当店では蔵元前割りの「麦気質(むぎかたぎ)」を販売しております。
蔵元前割りであれば割り水を用意する手間と時間が省け、前割り焼酎を手軽に楽しむことが出来ますよ。
まだご経験の無い方は一度ご賞味してみてはいかがでしょうか。

★そのまま&ロックが旨い。阿蘇の天然水で前割り焼酎★ 麦気質パック(むぎかたぎ) 麦 18度 1800ml 宮崎県 高千穂酒造

話は変わりますが…
実はこのフェスタ、ワインの試飲も出来ちゃうんです。
そこで見つけたのがこのアルゼンチンワイン「ミラドール」!

アルゼンチンワイン

家飲み用ワインとしてコストパフォーマンス抜群のワインです!
11月上旬入荷予定となっておりますので、その際は改めてお知らせ致します。楽しみにお待ち下さいね♪

フェスタが終了して片付けもひと段落。そして今日は花金。
おかげさまで私たちも美味しいお酒が楽しめそうです。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

フェスタ片づけ
フェスタ片づけ
2012年

鹿児島限定焼酎片手に愛猫と語らい。

はじめまして、新参者スタッフです。

はじめてコチラでブログ書かせて頂きます(*^_^*)
ほぼ毎日酒盛りする生粋の晩酌娘です!
が!いかんせん味オンチな私。。こちらでの味へのコメントは、あくまで私の個人的味覚なので、ご容赦を(^_^;)

さてさて、久しぶりに実家に里帰りしてきました。
実家への手土産は、こちらの山元酒造さんかごっま自慢「川内大綱」

川内大綱

ご覧頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、先日まで発売しておりました“鹿児島限定焼酎”をわたしも購入いたしました♪

久しぶりの家族団らんに酒はつきもの。珍しい焼酎とあって、焼酎大好き父もご満悦☆
甘みを感じるのですが、なにか独特の風味が、、。
これはもしかして昔の焼酎によくあったと言われる油臭?と思い、父に聞きましたが、すでに出来上がってたので、「味がよーわからん!けどウマい!」とのこと。
せっかくのお土産が、、(ToT)/~~~
酔っ払った父は置き去りに、愛猫の雪丸ちゃんと仲良く晩酌いたしました♪

川内大綱と猫

食卓ににゃんこ上げるのは、お行儀わるいですね、、
失礼(>_<)
こちらの焼酎をご購入くださったお客様、もしよろしければ感想を聞かせてくださいね!

2012年

ボージョレ・ヌーヴォー解禁!!

こんにちは、先週に引き続きスタッフ2号です。

今週は、世界中が待ちに待ったボージョレ・ヌーヴォーが解禁!
さっそく今年のヌーヴォーを楽しまれた方も多いのではないでしょうか?

もちろん、わたしも解禁早々に堪能いたしました♪
しかも豪快に3種飲み比べです!

ラインナップはこちら↓↓

ボージョレ・ヌーヴォー

ボージョレ

ボージョレ・ヌーヴォー ヴィラージュ

ボージョレヴィラージュ

ボージョレ・ヌーヴォー ヴィエーニュ・ヴィーニュ

ボージョレヴィエーニュヴィーニュ

です。

今年はボジョレー地方の天候不順でブドウの収穫が激減!
ということで出荷数量はもちろん、味の方も心配しておりましたが。。。(^_^;)

昨年は、10年に1度の傑作!、今までで最高の出来!と称されていただけに期待と不安が入り混じっての、いざ実食!!

やはり昨年に比べると、若干軽めで果実味は少なめに感じましたが甘味を感じて、ボージョレらしい飲みやすさでした★

ヴィエーニュ・ヴィーニュはコク、果実味ともに深い味わいで、酒飲みの私としては、コヤツに1票!!です(*^_^*)

ボジョレー試飲

…ボージョレのいけないトコロは、飲みやすさから
ついつい飲みすぎてしまうトコロ。。。
今週末のお楽しみ☆にされてる方もいらっしゃるかと思いますが、飲みすぎにはご注意を… うぅ

ちなみに。
ヴィラージュとは、ヴィラージュ地区で造られたワンランク上のボジョレ
ヴィエーニュ・ヴィーニュとは、『樹齢を重ねた葡萄の木』です。
樹齢を重ねることにより、一粒一粒が濃縮された葡萄になります。
 

★★ボージョレ たくさんのご注文ありがとうございました!★★
皆様のおウチへ解禁当日にお届けするため、スタッフ皆で出荷作業にとりかかりました!

ボジョレー出荷
ボジョレー出荷作業

お味のご感想ありましたら、お聞かせ下さい(^_^)

2012年

蔵元体験にきております!

こんばんわ!

今日は、蔵元体験&取材にきています!!

というのも、来たる2月~3月(予定)にかけて、「焼酎紀行」で盛大なお祭りを開催します!

その準備というわけで、蔵元さんにご協力を頂き、
ただいま、焼酎造りを体験させていただいています!!

昨日は、宮崎県のすき酒造さん。そして今日は、熊本県の恒松酒造本店さん。

掲載前に、ちょこっとだけパシャリ

こちらは、すき酒造さん 

すき酒造
すき酒造いも
すき酒造ラベル貼り

ラベル貼りもさせていただきました★

こちらは 只今体験真っ最中の恒松酒造本店さん

恒松酒造いも

ホックホクのむらさき芋~~

蔵元さんの焼酎造りへの熱き想い!体験レポートなどなど
ココでは明かせませんが、ぜひ公開を楽しみにして下さいね♪

2012年

新入荷ワイン、早速ティスティング会!

こんばんわ!

以前、ブログで紹介したあと
皆様から、期待のお声を多数頂いておりました
お値打ちアルゼンチンワイン「フィンカ ミラドール」が入荷いたしました!!

さっそく、当スタッフでその味わいを再確認。

まずは、お顔はこちら♪

ミラドール試飲様子

初めは白ワインから
コチラは「フィンカ ミラドール シャルドネ」

コルクを開けて~
注いで~
色合いはこんな感じです。

ミラドール試飲様子

お味は、正直ビックリしました(*_*)
味はしっかりめでフルーティ!
かなりコストパフォーマンスに優れた商品です!!

もちろん赤ワイン「フィンカ ミラドール マルベック」も♪
こちらもオススメ!タンニンや酸味のバランスが良く、甘味もサラリとしていてGood!

ミラドール試飲様子

皆で真剣にティスティング!

ミラドール試飲様子

他にもおすすめしたいワインがありますが、まずはめちゃくちゃオススメをご紹介しました♪

10月に行われた試飲会でも大好評でした♪
前割り焼酎のススメ&お値打ちワイン見つけて来ました。

2012年

IWCトロフィー受賞酒で一人酒

こんばんは!

今日の晩酌一人酒は

インターナショナル ワイン チャレンジ 2012
通称IWCInternational Wine Challange) の
本醸造部門で最高賞トロフィーに輝いた心躍る逸品♪

妙高山本醸造

『妙高山 本醸造』です!!
(ちなみに、このお猪口薩摩切子工房で手造りしました♪)

新潟の妙高酒造さんの本醸造。
今日はお鍋と一緒に愉しんでますが、料理を全く邪魔せずスイスイすすむ、すすむ。

妙高さんお酒は、他のも頂いたことありますが、すっきり辛口が印象的。

だけど、コチラは辛口というより旨味というのか、口にふんわりくるけど、後口に残り過ぎないのが、おいしい!

おつまみがなくても、「ひや」でクピクピ飲んでます♪

ついつい、飲み過ぎちゃう そんな『妙高山 本醸造』

スタッフのSちゃんがめでたく寿退社のため、今日から有休消化。めでたいめでたい。

寂しさと羨ましさを噛みしめながら 今日も女一人酒。

妙高山晩酌
2012年

鉄板焼屋でお気に入りワインを飲みつくす!

こんばんわ!

ちょっと数日前のことですが今回は足を伸ばして、in東京です♪

というのも、この年の瀬の多忙な時期ですが、ホフーッと息抜きしたくなり、いきなりの思いつきで東京にぶっ飛び!

そんな突然の訪問にも、快く迎え入れてくれた同期クンたちと久しぶりの宴会です。

連れられて行ったお店は、結構有名な鉄板焼屋さんらしいんですが、
なんと!
コチラのお店、当店でも自慢の1本「シャトー・トゥールドーロン」があるじゃありませんか(〃゜△゜〃)!!

さっそく、ボトルで注文!!

トゥールドーロン
味も評価も★★★!
シャトー・トゥールドーロン 赤

このワイン、とってもまろやかな口当りで、重すぎず、軽すぎず幅広いおつまみと楽しめるので、個人的に結構好きで、一人晩酌のお供に頻出するコなのですが、こんな有名人さんもいらっしゃるようなお店で見つけると、とっても嬉しいですね(^(エ)^)

ちなみにメダルを受賞したこともある実力派なんです!

お好み焼き屋でトゥールドーロン

こちらの名物ママさんも加わり、和気あいあい♪  

〆は、自慢のお好み焼きで満腹!
お好み焼きのソースと赤ワインって、意外に合うんですね~!

ちょっと前ですが、「お好み焼きとロゼワイン」なんてのもありましたが、実際は自分でお好み焼きする時はあんまりワインは選ばなかったので新たな発見(☆ω☆*)

最近では、お好み焼き屋さんでもワインセラーを置いていらっしゃるお店も多いようで
いやはや、勉強不足です。。

トゥールドーロンでほろよい

結局、赤2本、白1本の「トゥールドーロン」を飲み干し
最後はいい感じの酔っ払いの出来上がりです♪

2012年

西の横綱「西の関」一升瓶を抱えて

こんばんは。

いきなりですが どどんと一升瓶。

西の関本醸造で晩酌

もちろん、一人酒です。
そして自画撮りです(^_^;) この時点で4分の1以上飲んでるので。。

この日の晩酌お供酒は、
大分県 萱島酒造さんの「西の関 本醸造」!

会社の優しいおじいさんから日本酒党のわたくしに、と頂きました♪

なので、スーパーでお安くゲットしたタラのアラ?切れハシ?を入れたお鍋と一緒に晩酌しました。
一人だと見てくれ気にしなくて良いので、あらでおいしい出汁がでたお鍋を頂けるのが嬉しいですね(*'-'*)エヘヘ

コチラの「西の関 本醸造」、けっこう甘口だと思います。
味オンチなので、自信がなくて調べてみたら、なるほど「やや甘口」とのこと。少しホッ

九州、特に萱島酒造さんのある大分県国東市はお魚が新鮮で有名なトコロなんですが、そんな地元のお魚に合うように、「やや甘口」のお酒となったそうです。

淡白なお魚が取れる地域は「甘口」のお酒が多くなるらしく、日本酒の面白いところは、その土地の食べ物と深く関係があるところですよね。

ちなみに、たまたまのタラ鍋チョイスでしたが、相性いい組み合わせだったようでラッキーです★

西の関本醸造で晩酌

皆さんも、お鍋が恋しくなるこの季節。
海鮮もののお鍋のときは、甘口のお酒と合わせてみてはいかがですか(o・ω・o)?

ちなみに★
「西の関」という名前は“西日本の横綱”という意味で名付けられたそうです。当時「横綱」という位はなく、大相撲の最高位は「大関」だったそうですよ。

いっつも一人でこんなにお酒飲んでたら
私も関取になるかしれないですね。。程ほどに注意します。

2012年